へりくだりゆづることばをまとめる
● へりくだりゆづることばとは
へりくだりゆづることばは、はなして(かきて)がみづからやみづからのそばのひと(みうち)のうごきなどをへりくだる(ひくめる)ことで、はなしのききて(よみて)やはなしのなかのひとにうやまふこころをあらはすことばである。
(たとへ) 先生のいへにうかがう。
(たとへ) ははがそちらへまいります。
● へりくだりゆづることばのかたち
へりくだりゆづることばは、つぎのようなかたちであらはす。
① まれなうごきをあらはすことばをつかふかたち……「うかがう・まいる・もうしうへげる・いたす・さしうへげる」など。
(たとへ) わたくしから先生にもうしうへあげます。
(たとへ) 先生にをしえていただいた。(うごきをおぎないたすくことば)
② 「お(ご)~する」のかたち……ふつうのうごきをあらはすことばをこのかたちにかへる。
(たとへ) おたのみのしなを おとどけし ます。
(たとへ) わたくしのみうちを ご紹介し ます。
③ ことばのあたまにつくことば・ことばのおしりにつくことばをつけるかたち……ことばのあたまにつくことば「あらそ・はいせつ・へい・すん・しょう・はい」、ことばのおしりにつくことば「ども・め」をつける。
(たとへ) そしな 拙宅せったく 弊社へいしゃ 寸志すんし
(たとへ) わたくしども わたくしめ
ときあかし
ここでは、うやまひことばのたぐいのひとつであるへりくだりゆづることばをみていきます。
へりくだりゆづることばのいろいろなあらはしかたのかたちをおぼえましょう。
1 へりくだりゆづることばとは
ひとへのうやまふこころのあらはしかたは、ひとのうごきなどをすぐにたかめていふしかただけにかぎりません。
はなしてがみづからそばのうごきなどをひくめることによってあいてをたかめていふあらはしかたのしかたもあります。
はなして(かきて)がみづからやみづからのそばのひと(みうち)のうごきなどをへりくだる(ひくめる)ことで、
はなしのききて(よみて)やはなしのなかのひとにうやまふこころをあらはすことばをへりくだりゆづることばといいます。
つぎのたとへを見てください。
【ひとつめ】先生のいへに うかがう つもりだ。
【ふたつめ】あす、ははがそちらへ まいり ます。
うへのひとつめのふみの「うかがう」は、「いく」のへりくだりゆづることばで、はなしてがみづからのうごきについてのべています。
また、ふたつめのふみの「まいり(まいる)」も「いく」のへりくだりゆづることばですが、
はなしてがみづからのうごきではなくてみうち(「はは」)のうごきについてのべています。
このように、はなしてみづからだけでなく、みうちやみじかなひとなどはなしてのみうちのうごきなどについても、
みうちのそとのひとについてはみづからとおなじようにへりくだったいひかたをします。
なお、ひとつめのふみの「うかがう」とふたつめのふみの「まいる」とでは、
それぞれうやまふこころをむけているひとがちがうことをこころえてください。
「うかがう」ということばがうやまふこころをむけているひとは、「先生」というはなしのなかのひとであって、はなしのききて(よみて)ではありません。
それについて、「まいる」ということばがうやまふこころをむけているひとは、はなしのききて(よみて)です。
うへのひとつめのふみのように、はなしあひてがとものひとやみうちのようなひたしいあひだがらのひとであっても、
はなしのなかにあらはれるひとがうやまふこころをあらはすのにふさわしいひとであるときには、
そのひとのうごきなどについてうやまひことばをつかふことがあります。
くわしくいふと、へりくだりゆづることばにはつぎのふたつのたぐいのものがあります。
① へりくだりゆづることば
まず、みづからのがはのうごきなどをへりくだっていふことによって、そのうごきがむかふさきのひとに対するうやまふこころをあらはすものがあります。これをへりくだりゆづることばⅠといいます。
うへのひとつめのふみの「うかがう」がこのたとへです。ほかに、「もうしうへげる」「さしうへげる」「おとどけする」「ご報告する」などがあります。
② へりくだりゆづることば
つぎに、みづからのがはのうごきなどをかさねていふことによって、
はなしのききて(よみて)についてうやまふこころをあらはすものがあります。これをへりくだりゆづることばといいます。
うへのふたつめのふみの「まいる」がこのたとへです。ほかに、「もうす」「いたす」「おる」などがあります。
なお、へりくだりゆづることばは、「まいります」「もうします」というように、「ます」をともなうことがふつうです。
2 へりくだりゆづることばのかたち
へりくだりゆづることばには、いくつかのあらはしかたのかたちがあります。ひとつひとつみていきましょう。
(1) まれなうごきをあらはすことばをつかふかたち
つぎのたとへのように、うごきをあらはすことばのなかにはへりくだりゆづるこころをもつまれなものがあります。
わたくしから先生に もうしうへあげ ます。
それは、わたくしが いたし ます。
「もうしうへげ(る)」は「いふ」のへりくだりゆづることばで、「いたし(いたす)」は「する」のへりくだりゆづることばです。
つぎのたとへのように、「さ」のならびのうごきをあらはすことば「―する」を「―いたす」のかたちでへりくだりゆづることばにすることもできます。
・家族で北海道に 旅行いたし ます。(旅行する→旅行いたす)
また、つぎのたとへのように、へりくだりゆづるのこころをもつまれなうごきをあらはすことばがうごきをおぎなひたすけることばとしてつかはれるときもあります。
あさにはしることをして おり ます。
先生にをしえて いただい た。
お荷物をはこんで さしあげ ましょう。
うへのたとへで、「おり(おる)」「いただい(いただく)」「さしあげ(さしあげる)」はそれぞれうごきをおぎなひたすくことばになっています。
(うやまひことばでないあらはしかたでは、それぞれ「い(いる)」「もらっ(もらう)」「やり(やる)」になります。)
*
へりくだりゆづることばのまれなうごきをあらはすことばの主おもなたとへをあげると、つぎのおもてのようになります。
【おもて】へりくだりゆづることばのまれなうごきをあらはすことば
とほることば へりくだりゆづることば
きく(たずねる) うかがう・うけたまわる
いく・くる(たずねる)
うかがう・まいる
いふ もうす・もうしうへあげる
する いたす
やる・あたえる あげる・さしうへあげる
もらう・たべる・のむ いただく
あう おめにかかる
みる 拝見する
みせる おめにかける・ご覧にいれる
しる
存ずる(存じる)
存じうへあげる
おもう 存ずる(存じる)
いる おる
これらのうごきをあらはすことばをそのこころとあわせておぼえるようにしましょう。
(2) 「お(ご)~する」のかたち
ふつうのうごきをあらはすことばを「お(ご)~する」のかたちにかへると、へりくだりゆづるのこころをあらはすことばになります。
(1)のようなへりくだりゆづることばのまれなうごきをあらはすことばがないときには、このかたちをつかふことができます。
おたのみのしなを おとどけし ます。
わたくしのみうちを ご紹介しょうかいし ます。
うへのたとへで、「おとどけけし(おとどけする)」「ご紹介し(ご紹介する)」はそれぞれ「とどける」「紹介する」のへりくだりゆづることばです。
おなじように、「お(ご)~もうしうへげる」「お(ご)~いたす」のかたちもへりくだりゆづるのこころをあらはします。
よろしく おねがいもうしうへげ ます。
あらためてまた ご連絡いたし ます。
また、「お(ご)~いただく」のかたちで、あいてから恩恵おんけいをうけるこころ(~してもらう)のへりくだりゆづることばになります。
資料しりょうを およみいただき たいと存じます。
先生に ご指導いただい たことをわすれない。
うへのたとへで、「およみ」「ご指導」のうごきをするのは、はなしてのがはではなくてうやまふこころをむけているひとのがはであることにこころえてください。
「お(ご)~する」のかたちはうやまひとうとぶことばとまちがえやすいのでこころにとめてください。
たとえば「おもちする」は、「もつ」のへりくだりゆづることばであるので、みづからのがはのうごきをあらはすときにつかふことができます。
しかし、めうへのひとのうごきをあらはすときにはつかふことができません。そのときには、「おもちになる」といううやまひとうとぶことばのあらはしかたをつかいます。
また、「お(ご)~する」のあらはしかたが「お(ご)~できる」ですが、これもうやまひとうとぶことばとまちがえやすいかたちです。
たとえば「利用できる」をめうへのひとのうごきをあらはすうやまひことばあらはしかたにするには、
「ご利用できる」ではなく、「ご利用になれる」(うやまひとうとぶことば)または「ご利用いただける」(へりくだりゆづることば)というかたちにするのがただしいです。
ふみのきまり
「お(ご)~になる」はうやまひとうとぶことば、「お(ご)~する/できる」はへりくだりゆづることば。
(3) ことばのあたまにつくことば・ことばのおしりにつくことばをつけるかたち
ことばのあたまにつくことばの「そ」「せつ」「へい」「すん」「しょう」「はい」や、ことばのおしりにつくことばの「ども」「め」をつけることでへりくだりゆづるのあらはしかたになります。
そしな せったく へいしゃ すんし しょうせい
はいちょう(する) はいしゃく(する)
わたしども わたくしめ
なまへをあらはすことばにことばのあたまにつくことばの「お」や「ご」をつけるかたちがへりくだりゆづるのあらはしかたになることがあります。
・おてがみ おしらせ おねがい お礼
・ごあいさつ ご招待しょうたいの方 ご案内状
ふみのきまり
へりくだりゆづることばのかたちにするには、
① へりくだりゆづることばのまれなうごきをあらはすことば(うかがう・まいる、など)をつかふ。
② 「お(ご)~する」のかたちにする。
③ ことばのあたまにつくことば(そ・せつなど)やことばのおしりにつくことば(ども・め)をつける。
この記事にコメントをしてみませんか?