やすらぎことばのつかひかたをまとめる
● やすらぎことばとは
やすらぎことばは、はなして(かきて)がいひかたをやすらぎにすることによってはなしのききて(よみて)にうやまふこころをあらはすことばをいう。
(たとへ) わたくしがつくったしなです。
(たとへ) かひものにいきます。
● やすらぎことばのかたち
やすらぎことばには、つぎのようなかたちであらはす。
① やすらぎのうごきをたすくことば「です・ます」をつけるかたち……ふみのすゑなどにつける。
(たとへ) あすは、水曜日です。
(たとへ) まなびやにいきます。
② 「ございます」をつかふかたち……「ある」のやすらぎないひかた。
(たとへ) かきものは、つくゑのうへにございます。
(たとへ) おはながかざってございます。(うごきをおぎないたすくことば)
③ ことばのあたまにつくことば「お・ご」をつけるかたち……ものごとをこのうへなくあらはしたいひかた。
(たとへ) おひる お勉強(する) おあつい ご飯
ときあかし
ここでは、うやまひことばのたぐいのひとつであるやすらぎことばをみていきます。
1 やすらぎことばとは
ひとへのうやまふこころのあらはしかたは、あいてをたかめたり(うやまひとうとぶことば)みづからをへりくだったり(へりくだりゆづることば)するしかただけとはかぎりません。
つぎのたとへをみてください。
これがわたくしがつくったしな です 。
いまからかひものに いき ます 。
うへのたとへの「つくったしなです」や「いきます」は、それぞれ「つくったしなだ」「いく」といういひかたよりもやすらぎのいひかたになっています。
そして、やすらぎないひかたにすることによって、はなしのききて(よみて)にうやまふこころがあらはされています。
このように、はなして(かきて)がいひかたをやすらぎにすることによってはなしのききて(よみて)へのうやまふこころをあらはすことばをやすらぎことばといいます。
うやまひとうとぶことばやへりくだりゆづることばをつかふときには、やすらぎことばもあわせてつかはれるときがほとんどです。
やすらぎことばのなかには、ことばをこのうへなくにするためにことばのあたまにつくことば「お」「ご」をそえるいひかたもあります。
・おみせ で ご飯 をたべました。
このたとへの「おみせ」「ご飯」は、ひとえに「みせ」「めし」といふよりもことばをこのうえなくするためのいひかたで、
とくにだれかにうやまふこころをあらはすものではありません。
このようなことばをうつくしくすることばとよんで、やすらぎことばとわけることがあります。
2 やすらぎことばのかたち
やすらぎことばには、つぎのようなあらはしかたのかたちがあります。ひとつずつみていきましょう。
(1) やすらぎのうごきをたすくことば「です」「ます」をつけるかたち
ふみのすゑなどにうごきをたすくことば「です」「ます」をつけることで、
やすらぎないひかたにすることができます。
あすは、木曜日 です 。
これからまなびやにいき ます 。
「です」「ます」は、うやまひとうとぶことばやへりくだりゆづることばとかさねてつかはれることがおほいことばです。
おさが おみえになり まし た。
ごちそうを いただき まし た。
ご存じ です か。
ふみのすゑを「です」「ます」でむすぶふみのかたちをうやまふかたちといいます。うやまふかたちについて、ふみのすゑを「だ」「である」などでむすぶふみのかたちをつねのかたちといいます。
(2) 「ございます」をつかふかたち
「ございます」は、「ある」のやすらぎないひかたです。
「ございます」は、よりやすらぎなこころをあらはすときにつかいます。うごきをおぎないたすくことばとしてつかはれるときもあります。
かきものは、つくゑのうへに ございます 。
今日もおあつう ございます ね。
きれいなおはながかざって ございます 。(うごきをおぎないたすくことば)
これは見本みほんで ございます 。(うごきをおぎないたすくことば)
「ございます」がかたちをあらはすことばにつなぐときには、かたちをあらはすことばのうごきのことばにつらねるかたちが「う」のおとのたよりのかたちになることがあります。
・あたたかい → あたたこう ございます
・おいしい → おいしゅう ございます
・おもい → おもう ございます
「おる」「まいる」「いたす」「もうす」はへりくだりゆづることばのうごきをあらはすことばですが、やすらぎことばとしてつかはれることがあります。
・あめがふりつづいて おります 。
・まもなくバスが まいります 。
・ホームを電車が 通過 いたします 。
・あのはなは、ひがんばなと もうします 。
(3) ことばのあたまにつくことば「お」「ご」をつけるかたち
ことばにことばのあたまにつくことばの「お」や「ご」をつけると、ものごとのこのうへない いひかたになります。
おひる お天気 お寺 お弁当 お正月
お勉強(する) お掃除(する)
おあつい おやすい ご祝儀 ご本
やすらぎのことばのあたまにつくことばの「お」「ご」は、どのようなことばにつけてもよいわけではありません。
「お」「ご」をつけるとただしくないありかたになることばもあるので、つけすぎないようにこころえてください。
ふみのきまり
やすらぎことばのかたちにするには、
① やすらぎのうごきをたすくことば「です・ます」をつける。
② 「ございます」をつかふ。
③ ことばのあたまにつくことば「お・ご」をつける。
この記事にコメントをしてみませんか?