メイン画像

学生で年金支払いに困ったら、とりあえず「学生納付特例制度」を使おう。

学生で年金支払いに困ったら、とりあえず「学生納付特例制度」を使おう。


こんにちは!

FP検定習得を目指すユウトと申します。

今日は、年金における「学生納付特例制度」について書きたいと思います。

1、学生納付特例制度とは?

基本的に、現役で4年生大学等に通うと20歳を過ぎても学生でいる事があります。

その際に、学生なのでまだ払えません!という時、「学生納付特例制度」を活用しましょう。

この制度を活用すると、年金が学生の間では猶予となり、卒業時まで待ってくれます。

2、卒業後はどうするの?

学生納付特例制度を使用した場合、学校卒業時に次の2つから選ぶ事になります。

①学生の間の猶予分を卒業時に全額支払う+今後は、毎月継続的に支払う。

→年金を満額もらう事ができる。

②猶予分は支払わずに、卒業後から毎月継続的に支払う。

→通常の満額よりは、もらえる額が減るが定年後、年金をもらう事ができる。

もちろん、最初から全額払うつもりでいれば、20歳になってからこの制度を使わず払う事も可能です!

ただ、少しでも悩んでいたり、金銭的に困っている学生は、卒業時に決断すれば良いので、ひとまず「学生納付特例制度」を使ってみる事がオススメです。

3、猶予すると1か月あたりの年金額は上がるのか?

通常の年金は、滞納すると10年まで遡る事ができるのですが、1か月あたりの支払額が少し上がってしまいます。

しかし、学生納付特例制度では額が上がる事がないのでオススメです。

また、6か月や1年単位で払うと1か月あたりの額が少し安くなるので、余裕がある人は、一気に払うとお得です。

4、学生時代の分を支払わないとどのぐらい変わるの?

毎年、もらえる額は改正されますが、今の日本国で1年間にもらえる額は、78万円前後となっています。

しかし、学生の2年間(24か月)を支払わないと次のような計算式により、74万円となります。

年金額=78万円×(456か月÷480か月)=約74万円

つまり、学生の2年間を支払うか支払わないかで老後1年間で4万円程度変わるという事になりますね。

このようにして、年金の額が決められています。

そういえば、今って年金何歳からもらえるの?と思った方!次回の投稿で説明したいと思います。

ご覧いただきありがとうございましたm(__)m

 


アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら ユウト さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


広く浅くの大学3年優斗と申します。
多趣味ですので、雑学、ビジネス、旅行、豆知識など様々投稿していこうと思ってます。将来は起業したいと考えています。よろしくお願いしますm(__)m
初心者ですが、よろしくお願いいたします🙇‍♀️