メイン画像

【部屋干し対策】洗濯物の生乾き臭を解消する方法をご紹介!

【部屋干し対策】洗濯物の生乾き臭を解消する方法をご紹介!


部屋干しをすると洗濯物が臭くなる原因とは?

 

洗濯物が臭くなる原因は「雑菌と洗濯物に残った汚れ」です。晴れた日に屋外で洗濯物を干すと日光の力によって菌の増殖を防ぐことができ、生乾き臭が発生しにくくなりますが、

部屋干しの場合だと衣類が湿っている時間が長いため雑菌が発生しやすくなります。

しかし、梅雨の時期や夜間など天日干しができないという場合は、家の中でもできる生乾き臭対策をするのがおすすめです。さらに、「洗濯をする時」と「洗濯物を干す時」の両方からアプローチすると

より効果的なので、それぞれのポイントをチェックしていきましょう。

 

1.洗濯をする時のポイント

 

洗濯物の汚れをしっかり落とすには、洗濯機に衣類を詰め込み過ぎないことが大切です。一度にたくさんの洗濯物を入れると洗浄力が落ちたり、すすぎが十分できないことがあります。

なるべく洗濯物をため込まず、こまめに洗うようにしましょう。また、除菌・抗菌効果がある洗濯洗剤や柔軟剤を選ぶのがおすすめ。洗いながら菌を減らすことができます。

部屋干し専用の洗剤も販売されているので、部屋干しをする機会が多い場合はチェックしてみてください。

また、洗濯槽が清潔な状態であるかどうかも洗濯物の臭いに影響をもたらします。定期的に洗濯槽の掃除を行い、縦型洗濯機の場合は洗濯が終わった後は蓋を開けて風通しを良くしておきましょう。

 

2.洗濯物を干す時のポイント

 

洗濯が完了した後であっても干さずにそのまま放置すると菌が繁殖するため、できるだけ早く干すのが基本です。室内の中でも風通しの良い場所を選び、衣類同士の間隔をあけて干しましょう。

洗濯物が多くてあまり間隔をあけられない日や洗濯物を早く乾かしたい場合は、扇風機の風を当てたり、除湿器を使うのもおすすめです。

 

生乾き臭を取る方法

 

洗濯物に増殖した菌は簡単に取ることができません。どうしても臭いが気になる場合は、以下の方法を試してみてください。

1.60℃以上のお湯につけておく

生乾き臭の原因となる菌は熱いお湯に弱い性質を持っています。洗濯をする前にバケツや洗面器の中にお湯を入れて20分程度つけておきましょう。ただし、繊細な衣類だとダメージを与える可能性があるので、

タオルや靴下などにおすすめの方法です。

2.乾燥機を使用する

乾燥機の熱も洗濯物のいやな臭いを取るのに適しています。臭いを取る効果に加え、乾燥時間が短縮できるのもメリットです。乾燥機がないご家庭の場合は、コインランドリーを利用してみてください。

 

いかがでしたか?洗濯物の生乾き臭は、「量を控えめに洗う」「早めに干す」「除菌・抗菌効果がある洗剤を使う」「間隔をあけて干す」といった方法で大幅に軽減することができます。

普段は外干しをしている場合でも、雨の日や洗濯物を取り込むことができない日、花粉が気になる日など部屋干しをする機会にぜひ実践してみてください。

 


アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら TOPVIEW公式 さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


TOPVIEW編集部による記事です。
お問い合わせやご質問などはメッセージよりお願いいたします。