メイン画像

hmnyのポイント活動のまとめ

hmnyのポイント活動のまとめ


こちらの記事はnoteで2021年5月6日時点更新の記事になります。
随時更新しておりますのでリンクをペタリ。

hmnyメモ1.ポイント活動のまとめ(20210506:16,011文字)|hmny|note

知見がマネタイズできる可能性があるそうなのでこちらに登録してみました。
基本はnoteでちびちび書いて文量貯めて、ある程度まとまったらこっちにも載せて、さらにまとまったらkindle出版しようかなとか思ってます。


このメモは覗き見気分でお読みください。参考になりました!という人がいたら最後にポイントサイトの紹介用URLおいとくので入会(無料)してください。私にお金が入ります(露骨)URLを貼ると投稿に失敗してしまったので短縮用URLに変えています。

目次

  1.  

1.はじめに

情報の正誤はご自身でご確認下さい。ただのメモ書きですので網羅性がある正しい情報を提供するつもりがないことをご理解の上お読みください。また、大変説明が下手なので読みにくいことをご承知おきください。
時間のない人は5-1と10だけ読むのがよいです。ここが一番重要です。

2.定義:ポイント

本note上におけるポイントとは、お金としての価値があり、使用することで商品を買うことができる、もしくは、ポイントやお金に変換することで同様の価値が生じるものとします。

3.実績(集計期間:2021年4月1日~2021年4月30日)

画像4

上記は増えたポイントを円換算した金額で集計したリストです。
クレジットカード発行関係が多かったため伸びました。(発行時の特典が大きいです。)
※この表は気が向いたときに集計時点を更新します。
※私のポイント還元可能な月間生活費支出は10万円以下程度です。

4.ポイントの稼ぎ方の種類

ポイントは主に下記3パターンの行動のどれかに対する対価として得ることができます。
・利用型(電子決済利用・店舗利用・広告利用・キャンペーン利用)
・視聴型(広告視聴・ログインボーナス、ポイント運用)
・提供型(アンケート、レシート投稿、その他の情報提供)

4-1.利用型① - 電子決済利用

利用型① - 電子決済利用は、どこかのお店でお金を支払うことが前提となっている型です。わかりやすい例は、クレジットカード決済によるポイント還元になります。この型では、自分が顧客としてお金を払っており、払ったお金の一部を還元してもらうという構造になります。そのため、払う金額が大きいほど、返ってくるポイントも大きくなります。この区分は、すべての人に利用してほしい区分になります。初めにポイント還元の仕組化をすることで永遠に利用できる仕組みとなり、作業負担無しでポイントを増やすことが可能です。

参考例
- クレジットカード
- QRコード決済アプリ(paypay、Rpay、Linepayなど)
- 電子マネー(Suica、nanacoなど)

4-2.利用型② - 店舗利用

利用型② - 店舗利用は、特定のお店でお金を支払うことが前提となっている型です。わかりやすい例は、店舗特有のポイントカードになります。500円ごとに1スタンプといったスタンプカードも該当します。この型では、自分が顧客としてお金を払っており、払ったお金の一部を還元してもらうという構造になります。そのため、払う金額が大きいほど、返ってくるポイントも大きくなります。利用型①とは異なり基本的に換金性がなく、値引き利用という形が想定されています。また、特定の店舗でしか利用できないため、自身の生活圏にある店舗について調べて利用するのがおススメです。これも仕組化してしまえば作業負担無しでポイントを増やすことが可能です。

参考例
- マツキヨポイント(マツモトキヨシ)
- ゴールドポイント(ヨドバシカメラ)

4-3.利用型③ - 広告利用

利用型③ - 広告利用、は広告を見た上でお金を支払ったり、会員登録をする型です。わかりやすい例は、デリバリーアプリの紹介コードになります。紹介者の宣伝によりお店は新しい顧客を獲得できることになるため、その対価としてポイントを還元するという構造になります。利用額に応じて高いポイントが返ってくることもあります。また、同様の仕組として、ポイントサイトを経由して買い物を行うといった場合もこちらのケースになり、ポイントサイトは紹介者(広告をしてくれた人)ということになります。アフィリエイトの仕組みもこれですね。

参考例
- ポイントサイト経由型入会特典(moppyなど)
- ショッピング還元(楽天Rebatesなど)
- 紹介特典(デリバリーアプリ系など)

4-4.利用型④ - キャンペーン利用

利用型④ - キャンペーン利用は、一時的な特典アップの登録をした上でお金を払う形式の利用をする型です。わかりやすい例は、入会特典で「初回利用につき15%OFF」などのキャンペーンです。これは新規顧客やリピーターを生むことを狙った店舗側の広告宣伝・販売促進活動となっており、値引きか一定期間後にポイントを付与する構造になります。この構造的に一定の還元をすれば目的が達せられるため、還元されるポイントは上限が設定されていることが多いです。

参考例
- paypay祭(paypay)
- 証券会社の口座開設
- プライチ+1(セブンイレブン)

4-5.視聴型① - 広告視聴

視聴型① - 広告視聴は、自分が広告宣伝を見聞きする型で、お金を払う必要がありません。わかりやすい例は、マンガアプリで「広告視聴により1話無料」といったものです。1視聴あたりの単価は、ポイントサイトの場合は1円以下のものが多く、作業効率は悪いです。ただ、事務作業の隙間時間にボタン押すだけで良いので、仕事の効率が下がってきた時などにぽちぽち無心でやるといった形で利用するのがおススメです。脳が活性化してるときはやめましょう。

参考例
- 動画視聴(webサイトよりアプリの方が得なことが多いです)
- 広告ページへのアクセス(メールやwebページからクリックします)
- チラシ(Shufoo!でチラシを読むことでポイントが得られます)

4-6.視聴型② - ログインボーナス

視聴型② - ログインボーナスは、自分がアプリやサイトへログインする型で、お金を払う必要がありません。わかりやすい例は、ゲームアプリのログイン時にもらえる報酬です。アプリやサイトへ定期的に来てもらい見に来る習慣をつけてもらうことが狙いです。来てもらえるだけで良いので還元ポイントは微々たるものですが作業時間がほぼいりません。視聴型①と同様に隙間時間でやる程度が良いです。ミニゲームで遊んでその成果によってポイントがもらえるものもここに分類できると言えます。何度も来てもらうことを目的としているわけです。

参考例
- ログイン報酬(アプリ、webサイト)
- くじびき(アプリ、webサイト)
- ミニゲーム(アプリ、webサイト)
- 徒歩アプリ(あるくと、Coke ONなど)

4-7.視聴型③ - ポイント運用

視聴型③ - ポイント運用は、ポイントを疑似的に株式などへ投資してその株式の増減に応じてポイントが増減するというサービスで、お金は使用することができません。私はPOINTSTOCKというPontaポイントを運用するアプリをお試しで利用しています。多くのポイント運用アプリは、証券会社での口座開設を伴うものとなっておりますが、POINTSTOCKは口座開設不要の完全なポイント運用アプリです。既に記載した通りこれは証券会社の口座開設へ誘導するための仕組みとなっており、新たな投資家(利用者)を生み出すためにポイントを提供している構図です。成果が上がればポイントが大きく増やせますが特定の株式しか投資できないため、数倍に跳ね上がるような投資はできないと思われます。(比較的安定した銘柄が選定されていると思います)

参考例
- POINTSTOCK(日本株の一部で疑似売買が行えるアプリ)

4-8.提供型① - アンケート

提供型① - アンケートは、自身の知識、経験を提供する型でお金の支払いは生じません。匿名でwebサイト完結型のアンケートは時間をかけたわりに数円にしかならず非効率ですが、インタビュー形式のアンケートに参加できるとバイトするよりは良い時間単価になります。ポイントで還元されるようなインタビュー・アンケートは一般人向けになっていることが多く、どなたでも参加可能です。

参考例
- web上匿名式アンケート
- 対面インタビュー(web上で事前アンケート有)
- オンラインインタビュー(web上で事前アンケート有)
- 商品のモニター

4-9.提供型② - レシート投稿

提供型② - レシート投稿は、買い物した際のレシートを撮影したデータを企業へ提供することでその対価としてポイントが得られる型です。購買活動のビッグデータの収集に利用されるのが主目的だと思われ、分析したデータはさらにどこかの企業に売られているのだと思います。その収益が還元されている構図です。お手軽に参加できるのでおススメですが、時間対効果は高くないので隙間時間や気分転換に作業できる人向けです。特定の商品に絞ったレシート投稿を求めるものもあり、これは還元率が高いです。(直接的な広告宣伝と同義なので)

参考例
- CODE(レシートと商品のバーコードを読み取るアプリ)
- 楽天Pasha(レシート投稿)
- LINE CONOMI(レシート投稿、口コミアプリ)

4-10.提供型③ - その他の情報提供

提供型③ - その他の情報提供は、企業が求めている情報を提供して対価を得る型で、お金の支払いは生じません。参考例としては、トリマが良い例でして、位置情報を提供する対価としてポイントが得られます。この型は企業が欲しい情報を直接提供しているため、還元率は高めの印象です。(中間搾取がされないという意味で)なお、あまりここに分類されるサービスは存在しないため見つけること自体が難しいです。

参考例
- トリマ(移動距離や歩数でポイントが得られるアプリ)
- googleアンケート(位置情報を用いて関連性のあるアンケートが届く)

5.ポイントを増やすコツ(仕組化作り)

利用型の電子決済利用、店舗利用は、一度仕組化してしまえば、自動でポイントを生み出してくれます。他の型は労力ありきですのでこの2つだけ抑えて他は気が向いたときにするというのがコツになります。

5-1.電子決済利用の仕組化

クレジットカードやQRコード決済を利用する場合、一定の割合でポイントが還元される仕組みがあり、これを自分の生活に組み込みます。基本的な還元率は下記のイメージです。

- 還元率   0% 現金決済
- 還元率   1% クレジットカード決済
- 還元率1.5% その他の決済

ここの仕組化では還元率が高いものを選ぶだけですので考え方は簡単になります。決済方法の選択肢を増やし、これが使える店舗ではこれを使う使えない場合はこれを使うというチャートを用意しておけばよいです。
参考に私のチャートを記載します。

Q1.特別なキャンペーン(5%超還元)がある→Yes→該当の決済方法(5%超還元)
↓No
Q2.大手3社のコンビニ利用である→Yes→三井住友NLカード(5%還元)
↓No
Q3.d払いが使用できる→Yes→d払いでリクルートカード使用(1.7%還元)
↓No
Q4.Suicaが使用できる→Yes→Suica(1.5%還元※)
↓No
Q5.paypayが使用できる→Yes→paypayでリクルートカード使用(1.2%還元)
↓No
Q6.クレジットカードが使用できる→Yes→リクルートカード(1.2%還元)
↓No
現金決済(0%還元)

上記に加えてポイントカードの提示(0.5%~1%還元が多い)ができます。薬局だとポイントカードを2つ提示できることが多いようです。(少しだるい)このチャートの私固有の項目はQ2です。私はコンビニ信者なのでいれてます。このように、自身の生活圏に沿ったチャートを構築するのが良いです。私の中で一番良いパターンは16時以降にローソンを利用する形で、pontaポイントで1%、三井住友NL(ナンバーレス)カードで5%の合計6%還元が常時ついてきます。
意識的にチャートに加えてない項目もいくつかありますが、下記2つのようなものが例になります。


①d払いとKyashcardという組み合わせ利用もあるのですが、Kyashcardの還元には上限があり、そのせいでお得感よりも手間感が大きい状況なので取り入れていません。
②aupayと三太郎の日というコンボ(お調べください)もコンビニ信者としては捨てがたいのですが、特定の日に行かねばならないという圧力は自身の購買行動の制約につながるため取り入れていません。自由に生活して自然とポイントを増やしたい。


※Suicaの1.5%還元はビューカード(クレジットカード)でチャージすることを前提としています。チャージ時点で1.5%還元となるため、端数処理が一切生じないきれいな1.5%還元を実現できます。ちなみにビックカメラSuicaカードがSuicaのクレジットカードではおススメです。あらゆるサイトで紹介されておりますので詳細は省きます。


追記20210503:ANAJCBプリペイドカードというものをd払いのカードとして登録できるようです。ANAJCBプリペイドカードは0.5%還元のカードです。プリペイド式のためチャージをしなければならないのですが、JCBが直接発行しているカード以外のJCBカード(例えば楽天カードのJCB版)からのチャージに限り、そのカード本来のポイント還元の恩恵を受けられるそうです。合計すると、d払い(0.5%)+ANAJCBプリペイドカード(0.5%)+楽天カード(1%)で合計2%のポイント還元率を実現できるそうです。プリペイドチャージの手間が正直めんどうなので僕はリクルートカードで1.7%でいいかってなってますがこういう方法もあることに気づいたので追記しました。

 

5-2.店舗利用の仕組化

この仕組化は生活圏や趣味嗜好によって個人差が大きいです。利用する店舗を絞るという発想で仕組化します。例えば、ドラッグストアでは、それぞれのチェーン店でのみ利用できるポイントカードが存在することが多いため、行く場所を都度変えているとポイントが貯まらず存在も忘れてしまうということが起きて無駄が生じます。ですので、利用する店舗を固定させるだけで還元率が高まります。なお、仕組化とは別の視点として、店舗ごとに定価が異なるということが現実には存在するため、特定の店舗だけを利用していると割高の商品をつかまされることもあるのでうまく考えていきましょう。
話を戻しまして、仕組化する際には、店舗を絞るわけですが、生活していく上でよく買う商品をどこで買うとお得なのか、を知ることが重要です。
まずはジャンル分けをしましょう。

- 食品
- 服飾品
- 薬品、消耗品
- その他(家具家電など)

上記は生活に必須となるようなジャンルです。そのほかのジャンルについては、楽しむことが目的になる消費活動にあたるため、店舗を絞る必要はありません。楽しみが減りますしね。


次に、店舗を絞ります。ポイント還元率で決めてしまうのが簡単です。例えば薬品系ではマツキヨだとdポイント4%、さらにマツキヨポイントもつくといった仕組みがあったりしますのでまずこのような高還元店舗を確定させましょう。その次に、特定の商品だけ常に安い店舗があったりしますので、そのような店舗を見つけたら次点として利用店舗にするという運用になります。

 

5-3.実際に利用型①②を運用するときのコツ

自分で調べるのも大変なのである程度は他人が調べた情報をうのみにしましょう。私は「AI-Credit」というアプリを使用しています。このアプリでは、利用する店舗を地図上で選択するとその店舗での高還元な決済方法を教えてくれます。このようなアプリ、外部情報をベースとして心配なときだけ1次ソースをたどりなおすという形が良いです。

 

6.利用しているポイントのご紹介

ポイントは、何種類か区分を分けて認識するのが良いです。私の区分は下記になります。
- 共通ポイント(dポイントなど)
- ポイントサイト系ポイント(.moneyなどのポイント)
- 決済系ポイント(クレジットカードのポイントなど)
- 店舗限定ポイント(その店舗でしか使えないポイント)
- 期間限定ポイント(期限切れ前に使う仕組みが必要)
※一つのポイントが上記の複数区分に該当することがあります。

 

6-1.共通ポイント

共通ポイントには下記のようなポイントがあります。

- dポイント(docomo系列)
- Pontaポイント(au系列)
- Tポイント(softbank系列)
- 楽天ポイント(楽天系列)
- LINEポイント

共通ポイントの特徴は、多くのお店でポイントを使用できる可能性があることです。加盟店が多く利用機会が多いため集めて損がないです。

 

6-2.ポイントサイト系ポイント

ポイントサイト系ポイントには下記のようなポイントがあります。

- ドットマネー(.money)
- moppy
- Hapitas
- Gポイント
- ECナビ
- トリマ
- TAMARUポイント(CODE)
- ONE
- Powl
- POINT STOCK

ポイントサイト系ポイントの特徴は、ポイントサイトで取得できるポイントで、ほかのポイントへの交換や現金化ができることです。一定のポイントまで貯めなければ交換などができないため、貯められる人にしか向いていないポイントです。

 

6-3.決済系ポイント

決済系ポイントには下記のようなポイントがあります。

- Vポイント(三井住友カード系列)
- JREポイント(クレジットカード機能付きSuica)
- リクルートポイント(リクルートカード)
- paypayボーナス(paypay)
- 永久不滅ポイント(セゾンカード系列)

決済系ポイントの特徴は、特定の決済手段で得られるポイントとなっており、その決済代金に充てることや、ポイントへの交換ができることです。1円から利用できる場合が多く、無駄なく使えます。

 

6-4.店舗限定ポイント

店舗限定ポイントには下記のようなポイントがあります。

- playpoints(googleストア利用還元ポイント)
- google play(googleアンケートでもらえます)
- ドラッグストア系のポイント(マツキヨポイントなど)
- 家電量販店系のポイント(ビックカメラなど)
- 7mile(セブンイレブン系列)


店舗限定ポイントの特徴は、特定のサイトや店舗でのみ利用できるように作られているところです。他のポイントへの交換ができない、もしくは還元レートが悪い交換になってしまうポイントが多いです。自社での利用を前提としたポイント設計になっているため、還元率が良かったり、他のポイントを含めて三重取りができるケースがあります。例えばサンドラッグでは、楽天ポイントカードの提示で楽天ポイントが貯まり、さらにサンドラッグカードの提示でサンドラッグポイント(店舗限定ポイント)が貯まり、電子決済により決済系ポイントも貯まりますので3重取りができる構造になっています。(さらにd払いなどの決済アプリを通すと四重取りもありえます)

 

6-5.期間限定ポイント

期間限定ポイントはほぼすべてのポイントが当てはまりますが、以下のような期限が設定されていることが多いです。

- 取得日後〇〇日間、〇か月間、〇年間の使用が可能
- 取得日の翌月末まで使用が可能
- 追加でポイントを取得した場合、その取得日から1年間使用が可能(延長型)

永久不滅ポイント以外はほとんどのポイントで期間が設定されているため必ず調べましょう。使用直前に未使用ポイントがごっそりあっても使いきれない、もしくは無駄遣いをすることになりますので計画的に使用する仕組みも用意しておくことが大事です。

 

7.ポイントの使い方を用意する

ポイントは貯めるだけでは無価値なため使い方を用意して実際に使うことで初めて意味をもちます。基本的には下記3つのいずれかで使用できるのが理想的です。

- 生活費の支払いに充当する
- クレジットカードによる定期購入サービスの支払いに充当する
- 現金化するまた次点として、上記の使用法があるポイントへ交換するのが良いです。

ポイントだからといって無駄遣いをしてしまっては本末転倒ですので、必然的に生じる費用に当て込むのが無駄がない使い方といえるでしょう。

生活費の支払に充当する場合は、100円未満の端数分だけポイントを使用するといった使い方がおススメです。ポイントカードは100円単位や200円単位でポイントを付与するものが多いため、ポイントが付与されない端数の支払いというものが存在することがあるためです。ちなみに、d払いでdポイントを使う際には端数設定ができないのでとてもイライラします。Rpayはその点とても良いです。
下記は私の場合の使い道です。

 

画像2

8.ポイントの優先度を定める

ポイントには似たようなポイントがいくつもありますが、全てが等しい価値ということはありません。ポイントにも優劣がつけられます。わかりやすい例は、楽天ポイントとdポイントの比較です。楽天ポイントはポイントの使用でもポイントが得られるので支払手段としての価値を持ちますが、dポイントはポイントの使用の場合はポイントが得られません。値引きに近い仕組みのようです。この場合は、例えば1%還元の場合、10,000円を使用した時のポイントはどちらも100ポイントですが、楽天ポイントの場合はさらにこのポイントを使って1ポイントの還元を受けることができるので楽天ポイントの方が有利な仕組みであるといえます。
優劣の判断は下記のような側面から行います。

- ポイント使用時の価値の違い(上述済)
- ポイントが使用できる店舗の多さ
- ポイントに設定された有効期限の長さ
- ポイントの価値より高い価値を得る機会の有無(ローソンお試し券など)

 

9.おわりに

ポイントを増やすことは副業の1種といえます。大きなお金を稼ぐためにはまとまったお金を元手に投資するのが良いですが、小さなお金を稼ぐ方法としてはポイントを増やすのは有効な方法だと思います。あまり貯蓄がない人や投資資金を貯めようとしている人はまずはあらゆる型を利用してポイントを増やすことや、節約を意識してお金を生み出すと良いと思います。また、ポイントを増やす作業の副次的な利点ですが、1円を増やす労力が重たいので、お金を支払う際にあの1円を稼いだ時間が一瞬で消えるのか、と思えることです。節約意識がぐっと高まり貯蓄しやすい体質になります。

ちなみに、こずるい話ですが、JREポイントはJRの利用でもポイントが増えるため、意図的に会社から少し遠いところに住みながら会社から交通費を支給してもらうという方法でポイントが稼げたりします。(さらにトリマの利用という構造)ポイントの仕組みをよく理解して有効に活用していきたいものです。
あ、時々このnoteはアップデートしていきます。(自分で利用するために書いてるので)

 

10.追記1:仕組化を行う場合にお読みください

ポイ活の仕組化を行う場合は、必ず以下の点に触れる機会があります。

- クレジットカードの発行
- 銀行口座の開設
- 決済アプリのインストール
- ポイントアプリのインストール
- 証券口座の開設

仕組化に必須のツールは、ビックカメラSuicaカード、リクルートカード、楽天カードの3つです。私はコンビニ信者のためここに三井住友NLカードが加わります。(著者は東京在住です。地域によりたぶん必須ツールが異なります。d払いのアプリもインストールすることをおススメします。)
これらの発行手続きを行う際には、ポイントサイト経由で行ってください。ポイントサイトを経由する利点はポイントが大量にもらえることです。楽天カードであれば多い時で11,000円相当のポイントがもらえたりします。お得ですね。発行だけでもらえます(ただし初回に限る。また時期によって金額がブレます。良いタイミングというものも存在するわけです。)

 

10-1.ポイントサイトのご紹介

優良なポイントサイトはいくつかありますが私はmoppyを推しています。とてもお世話になりました。いまも毎日チェックして何か良い広告でてないかなーと思って眺めています。
下記(私の紹介コード付き入会用webページ。使ってくれると泣いて喜ぶ)
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=yTd9e179

画像3

moppyは、最大手のポイントサイトで、ポイントの量が他のサイトに比べて多い案件がたくさんあります。(全部良い訳じゃないです。)利用料無料。私も楽天カードの発行、三井住友NLカードの発行、セブンカードプラスの発行でお世話になりました。3件で合わせて27,500円相当もらえました。とてもうれしい。すごくお得なので仕組化の初動でぜひ利用してほしい。moppyに入会する際には、紹介を通して登録をするとお得になります。(ただし初回登録に限る)紹介を通して入会した場合は入会特典として、要件「5,000pt以上のポイントがもらえる案件(例えばクレジットカード発行案件)を一つでもクリアする」を達成すると2,000ptがもらえます。仕組化作りのついでに細かいお金も稼ぐのはいかがでしょうか。
私の紹介コード付きの入会用リンクはこちら。(大事なことなので)
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=yTd9e179
さて、ポイントサイトを経由する利点をご理解いただけた(?)ところで、作成必須のカードやアプリについて書いていきます。

 

10-2.ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカードは、Suicaが搭載されたクレジットカードとなっており、年1回利用すると年会費が無料になります。このカードの特徴は、Suicaへクレジットカードでチャージすると1.5%のポイント還元が受けられることです。
ポイントは、JREポイントが貯まります。チャージ時点のポイント還元というのはとてもお得な仕組みで、買い物ごとにポイント判定があるポイントカードだと、端数切捨てが起きるため、実際には1.5%の還元効果が得られません。なので他の1.5%還元をうたっているものよりも効果があります。また、Suicaが利用できる店舗はなかなか多いので利用機会にも恵まれると思います。(ただし関東圏に限る、の可能性有。筆者は東京住みです。)貯まったJREポイントはSuicaのチャージに使えるため無駄なく使うことができるのも良い点です。ちなみにビックカメラで利用すると最大11.5%還元まで狙えます。(通常のビックカメラポイントカードとしても使えるため、Suicaチャージ1.5%還元、ビックカメラのポイント還元(現金払い扱い10%還元)の合わせ技です)ただ、Suicaは残高を2万円までしかいれられないため高額な商品は買えないんですよね。
ポイントサイト経由で登録する場合は、3,500円程得られる時期がありましたので確認してみてください。
(このカードで貯められるJREポイントは通常ポイントですが、JREポイントには期間限定ポイントも存在し、これはとても使い勝手が悪いのでキャンペーンでJREポイントが得られる!ときは注意してください。だいたい期間限定ポイントです。)

 

10-3.リクルートカード

リクルートカードは、年会費無料のクレジットカードでクレジットカードの還元率は通常0.5%~1%ですが、リクルートカードは1.2%の還元率と他より少し高い還元率です。クレジットカード払いしかないような場合に、他のクレジットカードを利用するよりお得になるので用意しておきたいです。

ポイントは、リクルートポイントが貯まります。このままだと使いにくいですがpontaポイントへ1:1交換できるためpontaとして利用するのがおススメです。リクルートカードの入会特典などでは期間限定ポイントがもらえますが、リクルート系列店でしか使えないポイントになっておりすごく使いにくいです。

ポイントサイト経由で登録する場合は、JCBカードで作る場合に限り3,500円程得られる時期がありましたので確認してみてください。なお、私は他のクレジットカードも同時にたくさん作っていたせいか審査落ちてしまったのでVisaで発行しました。(ポイントサイト還元なし。かなしい。)

 

10-4.三井住友NL(ナンバーレス)カード

三井住友NLカードは、年会費無料のクレジットカードです。通常の還元率は低いので説明を省きますが、特徴は、大手コンビニ三社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)とマクドナルドでVisaのタッチ決済(電子マネーみたいな払い方)でクレジットカード払いをすると還元率が5%になることです。コンビニで100円のお菓子を買うぐらいだったら割高商品でもないと思うのでそういう買い方で利用するのはいかがでしょうか。コンビニのコーヒーもいいですよね。5%対象店は必ずポイントカードと提携してるので合わせ技で最低5.5%還元にできます。

ポイントは、Vポイントが貯まります。クレジットカード決済の代金に充てられるので無駄なく使えます。
ポイントサイト経由で登録する場合は、10,500円程得られる時期がありましたので確認してみてください。
5%還元は買い物1回ごとの判定ではなく、集計期間の総額で5%還元となるようなので端数切捨ての心配もないようです。(コンビニ利用が想定されていたので端数が多量に発生しそんなに還元受けられないのでは?と思い確認しました。)ポイントカードは200円ごとに1ポイントというしきりになっていることが多いので150円とかで買うと0ポイントなんですよね。少額決済は端数切捨てのせいで実質0%ということがよくあります。。

 

10-5.楽天カード

楽天カードは、キャンペーンの頻度が高いことから一時的な運用で利用します。また、オンラインショッピングが多い方であれば楽天市場の利用でとてもお得になります。
ポイントは、楽天ポイントが貯まります。楽天ポイントはあらゆるアプリでちまちま貯めることもできる(無料でボタン押すだけでもらえたりする)優良ポイントなのでその利用をしやすくするために楽天カードも発行しておくというのはアリですね。

ポイントサイト経由で登録する場合は、11,000円程得られる時期がありましたので確認してみてください。
また、楽天カードは入会してすぐ利用すると大量の期間限定ポイントももらえますのでダブルでお得ですね。
楽天カードから楽天キャッシュへチャージしてRpayを利用するという方法もありますが、これはキャンペーンがあるときはお得ですが通常時だとSuicaの方がいいのであまり利用頻度は高くないです。

 

10-6.d払い(アプリ)

d払いは、クレジットカードを登録して使用すると、店舗でカード提示ではなく、バーコード(QRコード)決済が可能となるアプリです。

ポイントは、200円ごとに1ポイントのdポイントが貯まります。(登録するクレジットカードの種類に縛りはあまりありません。登録できないカードもあるようです。amexとかかなたぶん。(調べてない))このアプリを経由させることでリクルートカードの1.2%とd払いの0.5%の合計1.7%還元が実現できますのでお得です。
d払いはチャージして電子マネーのようにチャージしてから利用することもできるのですがおススメしません。チャージせずにクレジットカード連携して残高を残さない運用が無駄が少なく効率的です。

 

10-7.paypay(アプリ)

paypayは、クレジットカードを登録して使用すると、店舗でカード提示ではなく、QRコード決済が可能となるアプリです。(残高をチャージして利用する方法もあります。)
ポイントは、paypayで使えるポイントが貯まります。クレジットカードを登録した使用方法だとポイントが貯まらないようですのでクレジットカード払いと同じようなものです。

ですが、paypayはpaypay祭り(20%還元?とかあります。)のような大きなキャンペーンを行うことがあり還元率が大幅アップする機会がありますのでそういうときのためにも使えるようにしておくとよいでしょう。

 

10-8.住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行は、他行への振込手数料が一定回数まで無料で行えるので開設をおススメします。生活上は銀行振り込みの機会はそう多くはないですがときどき発生します。そのときどきに備えるためですね。預金残高を30万円いれておくだけで月3回まで振り込みが無料で行えます。(2021年6月からは5回になるらしい)
銀行預金の利息は微々たるものなので利率よりも手数料を下げれる銀行選びという視点も大事です。(預金利息で稼ぐぐらいであれば真剣に投資について学びそこで稼いだ方がいいです)

 

11.追記2:小金稼ぎの仕方の例(隙間時間用)

私は、仕事や家事を進めるときの隙間時間に小金稼ぎをしてます。もらえる額は微々たるものですが、一石二鳥とか思いながらじゃないとやる気の出ない仕事とかをするときにやってる作業があります。

 

11-1.ログインボーナスと動画視聴で小金を増やす

重たいファイルを開いたりするときに待ち時間が生じることがあると思います。この時間を有効に使ってます。待ち時間に少しボタンポチポチする感覚です。使っているものは以下になります。全部合わせると1日平均100ポイントぐらいにはなるかなという程度です。

アンケートはやりません(脳が疲れるので。)アンケートに労力を割くぐらいであれば、お金稼ぎの計画たてたほうがよいです。googleアンケートだけは単価が高いのでやってます。簡単な内容ですしね。4問ぐらいで4つぐらいの選択肢から選ぶだけで1回あたり10円~65円ぐらいもらえます。一番稼げるのはトリマですね。通勤がある人だと効果が高いです。私はおそらく1日平均50円ぐらい。

画像4

11-2.マンガアプリ

ポイ活の本筋と関係ないですが、私の趣味がマンガなのでここに含めました。趣味にかけるお金も削ろうって話ですね。使うお金減らせばお金増やしたのと同じことです。(印税減らしてると思う。ごめんなさい。)
マンガアプリは動画視聴でポイントがもらえるものが多くあります。これを利用するとわりといろんなマンガが買わずに読めてしまうんですよね。ということでマンガアプリのご紹介。合法的に無料で読める時代になったんだなあって感じです。

1.マガポケ
マガジン系列のアプリ。毎日微々たる金額ですがポイントがもらえるので1,2種類の推しマンガを毎週最速で読めると思う。3つ以上になるとポイントが追いつかないので日を置いて無料になるのを待つと読めます。とても良い。
2.ヤンジャン
ヤングジャンプ系のアプリ。これも微々たる金額ですがポイントがもらえます。1つに絞れば毎週読める程度にポイントがもらえる。
3.少年ジャンプ+
ジャンプ系列のアプリ。spyfamilyとか全部無料で読める。おススメ。
4.サンデーうぇぶり・・・サンデー系列のアプリ
5.セブラック・・・ジャンプ系列のアプリ
6.マンガUP!・・・ガンガン系列のアプリ
7.ガンガンオンライン・・・ガンガン系列のアプリ
8.ニコニコ漫画・・・いろいろ。無料で読める幅めっちゃ広いのでおススメ
9.がうがう・・・いくつか面白い。
10.マンガワン・・・1つだけ読んでる。
11.コミックDays・・・1つだけ読んでる。
12.LINEマンガ・・・いろいろある。調査中

12.追記3:おサイフケータイとポイ活

おサイフケータイはポイ活に有利に働きます。私のスマホはXiaomiの機種なのですが、おサイフケータイの機能がなく、そのために導入できなかったものがいくつか登場してしまったのでそれについてメモを残しておきます。

12-1.モバイルSuica

Suicaにはおサイフケータイの場合には、モバイルSuicaを利用することができます。モバイルSuicaを利用してJR東日本の在来線を利用したとき、通常のSuicaに比べて3倍のポイントが上がるという仕様になっています。

12-2.nanaco

nanacoをスマホで残高確認したりチャージしやすくするためにnanacoモバイルをインストールしようとしたところこれもおサイフケータイ限定であるということで利用できませんでした。nanacoをなぜ利用してるかというと、私の住む西東京市では、有料ごみ袋を買わなければならないのですが、現金かnanacoでしか買えません(たぶん?セブンイレブンでそう書いてました。手書きで。)おそらく税金に近いのでカード会社の中間搾取ができないようになってるんだと思うんですが、nanacoは中継できるとなっていたんですね。で、nanacoはセブンカードプラスでチャージするときに限り0.5%のポイントがつくのでセブンカードプラスも導入してnanacoを利用してます。(0.5%のためにここまでするかって感じですが)

12-3.TOYOTAWallet

TOYOTAWalletのキャンペーンで1.5%還元が受けられるそうなのでちらっとだけ調べたところ、この1.5%還元は支払方法に制限があるという記載を見つけました。(ここの項目は調査が甘いので適当です)で、どうもおサイフケータイの機能がないとだめそうだったので導入をその時点で断念しました。導入できる人は導入しても良いと思います。仕組化のチャートを上塗りできるほどのパワーがあります(1.5%還元キャンペーン中に限る。終了日未定と書いてあるので1年ぐらいはやるんじゃないかな)

13.追記4:J-Coin Pay

キャンペーンで10%還元を実施してるJ-CoinPayですが私は利用してませんでした。一時的に新しい仕組みを取り入れるのは疲れるからです。最終的に生き残れない仕組はいらない。。。と思ってたんですが、そもそもこのアプリは別のところに利点があったことに気づいたのでメモを残しておく。このアプリの最大の特徴は銀行の入出金が無料、そして送金が無料である点です。この点を最大限に生かせれば、口座間の資金移動に使えるツールになるのではないかと思っています。

ただ、このアプリみずほ銀行が作ってるんですよね。メガバンク同士は仲良くないのか、MUFGと三井住友が利用可能な銀行になっていません。地方銀行がいくつか利用できるみたいですので地方の人だと利点を生かせるケースもでてくるかもしれません。(都市部だとメガバンク3社のどれかがメインバンクの人が多いと思うのでいまいちうまくいかない感じしかしない。。みずほ銀行はシステムエラーもときどきおこすしあまり信用もしておらず。)

ちなみに現金に戻せなくてもよい送金であればpaypayとかでも無料でできるので探してみると面白いです。割り勘するときに現金出さなくてすむのでめんどくささが軽減されます。

ポイントサイトの紹介用URL

1.moppy
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=yTd9e179
2.Hapitas
https://bit.ly/3gyHUnK
3.ECナビ
https://bit.ly/3xvEHeT
4.Gポイント
https://bit.ly/32INKLd


アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら hmny さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


税金関係のお仕事してる人です。最近知見を貯めるムーブを始めました。地味に楽しい。ついでに覗き見したい人が見てくれればその人も幸せになるのではとか考えてる。

このクリエイターの人気記事
おすすめの記事