メイン画像

文化・教養系ポッドキャストおすすめ番組7選(日本語・英語)

文化・教養系ポッドキャストおすすめ番組7選(日本語・英語)


1.石田衣良 大人の放課後ラジオ

更新頻度:週一度

おすすめポイント:小説家の石田衣良さんが、早川洋平さん、武井ひろなさんとともに様々な話題についてお話ししています。本のことからファイナンス、人生相談まで……3人のかけあいや雰囲気も素敵です。ポッドキャストで配信されているのは、全編のなかの無料部分となり、その後の本編はYoutubeかニコ動で見ることができます。


2.J-WAVE INNOVATION WORLD ERA

更新頻度:週一度

おすすめポイント:第一週真鍋 大度(Rhizomatiks)さん、第二週後藤 正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)さん、第三週のんさん、第四週小橋 賢児さん、がナビゲーターとなり社会の最先端のイノベーションについて、インタビューや対話を通じて考えていきます。ゲストやトピックの幅広さが大きな魅力です。


3.新ニッポンの話芸ポッドキャスト

更新頻度:週一度

おすすめポイント:こちらは、落語家の立川こしら師匠、鈴々舎馬るこ師匠、三遊亭萬橘師匠、そしてプロデューサーの広瀬和生さんによる番組です。落語、落語界の話はもちろん、いま社会で起きていることなどについても話題はひろがります。何と言ってもこの4人のお話し、かけあい、やりとりが面白いです。さすが落語家さんと広瀬さんだなあと思っています。


4.渋谷らくごのポッドキャスト「まくら」

更新頻度:初めてメールするという方からのメールが2通来たタイミングで配信

おすすめポイント:落語ってなんだか難しそう……という方にも、落語が大好きな方にもぴったりなのがこちらの番組。サンキュータツオさんが配信されています。主に若手落語家の「まくら」や、ときには「落語本編」まで聞くことができます。


5.おあとがよろしいようで

 更新頻度:月に3回ほど(上席・中席・下席というタイトルになっています)

おすすめポイント:落語がお好きな椿らい堂さんとはぎはらさんによる番組です。落語家紹介や落語の話の説明、また落語で使われる言葉の解説など、落語にこれまで親しんでこなかった方でも、わかりやすいようにお話しされています。

 

6.No Such Thing As A Fish

更新頻度:週一度

おすすめポイント:こちらはイギリスの番組ですので、英語です。イギリスのクイズ番組「QI」の4人の研究者たちが、その週に知ったおもしろいトリビアを発表していきます。英語も聞きやすく、またイギリスのユーモアもたっぷり味わえる、素敵な番組です。


7.BBC Radio 4 - Moral Maze

更新頻度:週一度

おすすめポイント:こちらもイギリスの番組ですので、英語です。パネリストたちが、ある一つのトピックについて、専門家などと議論をしていきます。イギリス人たちはこうしてディベートをしていくのだ、ということを学ぶことができます。扱うトピックは幅広く、社会、政治、医療など、様々です。

 

 

以上です!
みなさんが聞いている/聞いてみたい番組はありましたか?
少しでもこの記事がお役に立てましたら幸いです!


アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら 新居 さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


落語、食、文化一般について発信しています

おすすめの記事