
【熱暴走する?】WindowsノートでMOFTを使いたい!
【熱暴走する?】WindowsノートでMOFTを使いたい!


しかも私はGeforce1650搭載の、通常運転でも熱がかなりやばいノートパソコンを使っています。そこで実際にMOFTを使用してCINEBENCHで高負荷をかけ、CoreTempでCPU温度を測ってみようと思います。
(この記事は約2分で読めます)
もくじ
1. 通常運転時の温度の比較
2. 高負荷時の温度の比較
3. まとめ
ーーーーーーーーーーー
実験環境
PC: msi Prestige 14-A105C-165JP
ーーーーーーーーーーー
1. 通常運転時のCPU温度比較


MOFTあり
2. 高負荷時のCPU温度比較


MOFTなしテスト後
テスト時はCPU温度が90℃以上になりました(非常にやばいパソコン)。
この上MOFTでファンの排気口をふさいだらどうなってしまうのでしょう?
やってみます。

MOFTありテスト後
なんと最高温度は、平均1℃上がったくらいでした。
(しかしもともとが90℃以上なので、その上1℃上がったというのは非常にやばいことなのかもしれません)
3. まとめ
MOFTを張り付けると、通常運転時で約2℃、高負荷時で約1℃の温度上昇が見られました。
これを高いと取るか低いと取るかはその人次第かと思いますが、マシンの寿命を短くするほどの熱の問題は見られませんでした。私の環境ではMOFTを使っても問題ないと判断します。
なにより2℃の温度上昇がもたらす少々のマシンスペックの低下よりも、目線が上がって体の痛みが軽減されるメリットの方に魅力を感じます。テレワークやZoomミーティングの際に大変助かっています。
ただ、MOFTは何度も貼ったりはがしたりできるとのこと。高精細ゲームや4K動画編集などをする時など、熱が気になる時だけ剥がして作業してもいいのかもしれません。
この情報が参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーー
この記事を書いた人
オカリナ講師のジャスティン
YouTube: OcarinaWorksofJustin
✔︎オカリナ講師のお仕事
✔︎初心者~上級者向けオカリナレッスン
✔︎練習やる気が出るアイディア
Twitter: Justin_ocarina
✔︎イラストのお仕事
✔︎キーウィや動物のはげしく動くGIFアニメ
ホームページ: http://ocarina.cloud-line.com/
✔︎プロフィール
✔︎お問い合わせ
この記事がみなさんのお役に立つことを願っています。もしよろしければ下記ボタンより記事のシェアをお願いします。
アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?

オカリナ講師のジャスティン さんにチップを送りました
チップをありがとうございます。
メッセージは管理画面から確認できます。
音楽・イラスト・IT・マーケティング等幅広い分野の記事を書きます。プロフィールより固定記事をご覧ください。ジャスティンはYouTubeでオカリナ講師、Twitterではイラストレーターをやっている人です。

この記事にコメントをしてみませんか?