
【前編】コンサル
【前編】コンサル
コンサルを受けてきた
僕は今の自分嫌いではない。むしろ好きなくらいだが、変わりたいと思っている。生まれてから40年以上雇用されて生きてきた。会社という守られている立場。会社という看板、信用があるからお客様から仕事が貰えて価値を提供できてきた。
会社があるからこそ、今の僕の生活が成り立っている。感謝している。
だが、会社の看板を抜きにして僕個人ではどうだ?
会社での僕ではなく、世の中での僕、市場での僕は価値を与える事ってできないのか
と思い始め悶々としていた
そんな時、インターネット上でのコミュニティ、オンラインサロンのメンバーさんに
『よければコンサルしますよ』
とありがたいお言葉をかけていただいたので受ける事に…
副業をしてみたかったから
副業してみたいけど、僕にはスキルがない。今まで肉体労働か水商売しか経験がない。時間の切り売りをする副業ならできるけど、(Ubereatsや飲食業など)僕はそこを目指していない。他の人に代替できるものではなく、僕個人としての価値。僕にしか出来ない事。非代替性のものだ。
相談内容は以下の3点だ。
「こんな僕でも何か価値を提供できる副業はないか?」
「家族との時間は確保したい。できれば自分の好きな事、得意な事で価値を提供したい。」
「今は会社員だが、いつかは起業もしてみたい!」
それらに対しての回答は
「営業マンがいいんちゃいますか?」
え、、、と思った。
何か副業と言えばプログラミング、ドローン、YouTube、ブログ、オンラインサロン みたいな類のものを提案されると思いきや
「営業!!!?」
正直驚いたのと同時に嬉しかった。
確かに人と話すの好きだし、その人の生きてきた軌跡、人生観にも興味あるし、その人が何を大事にし何を捨てているか。
「この人こんなかっこいい事言ってるけど本当なのかな?」
と思い、表情とか仕草を観察しちゃったり、、、
それ全部自分が好きで自然にやってる事だし、水商売の経験も十分活かせる!全部営業に役立つかも!!
目から鱗とはこういう事なのかな
ただ、今まで就職の選択肢として営業も考えた事もあったが以下の2点の理由からやめていた。
・仕事の拘束時間が長い。(お客様ありきだから)→家族との時間が取れない
・自分がお勧めできない商品でもお客様に売らなければならない。(売らなければ会社に売り上げを貢献できないから)→売りたくない売らなければならないというジレンマに苛まれる。
その悩みついての提案はこうだ。
「人と会って話すのが好きなのだから、今の仕事をしながら空いた時間に副業として営業をやればいい」
「自分が本当に自信を持って勧めれる商品のみを扱う」
そうか!家族との時間を削りたくないのであれば、家族ぐるみで色んな人と会えばいい。そこに自分が本当にお勧めできる商品だけを扱って、その人の困っている事を解決できるように提案すればいい。
また、人が喜びそうな事なものを扱えばいい。
うんうん、そうすれば営業をやらない理由なんてない。
自分が好きなモノを仕事にする
そうしたら具体的にどんな商品を扱えばいいんだろ?と思い整理してみた。
①自分がその商品を扱っていてワクワクするモノ
例)ドローン、3Dプリンターなど
②今現在、仕事(特殊鋼ルート配送)で扱っているモノを利用する。
例)ルート配送の効率化、人材派遣、関わっている顧客に問題の解決策を提案するなど
③高額商品を扱う。(売れればバックが大きいのでやる気に繋がる為)
例)不動産など
④自分が本当に人に勧めれる商品を扱う。
よし!これならできそうだ!
自分がワクワクするモノ→自分が好きで没頭できるモノだからストレスがない。
今の仕事に割いている時間も無駄なく使える。
リターンが大きければモチベーションが上がる。
何より自分が胸を張って人に勧めて喜んでもらえたら、最高に嬉しい!
結論
副業として営業をやる。
【扱う商品】
・取り扱っていてワクワクする商品
・ジャンルを決めずにとにかく人に自信を持って勧めれる商品のみを扱う。
・高額商品も扱う
【これからやるべき事】
・異業種交流会やコミュニティーなど、とにかくあらゆる人に会いまくって仲良くなる。
・人が何に困っているかを導き出し解決策を提案する。
・自分が本当に良いと思っているモノ又はワクワクするモノを抽出する。そして、それを勉強してプレゼンする。
後編へ続く、、、
アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?

ゆっさん さんにチップを送りました
チップをありがとうございます。
メッセージは管理画面から確認できます。

この記事にコメントをしてみませんか?