メイン画像

後発医薬品について考える2

後発医薬品について考える2


こんにちは
対馬です。

前回に引き続き「後発医薬品について」です。

前回の最後に
「後発医薬品製造メーカーが多岐にわたることで患者が不利益を被る可能性もある。」と記載しました。
今回はどのような不利益を被る可能性があるのかについて書いていきたいと思います。
 
皆さんはどの薬局でも ”同じ薬” を処方してもらえると思っていませんか。

先発医薬品はどの薬局に処方箋を持って行っても同じものを処方してもらえますが、後発医薬品は薬局により採用しているメーカーや剤形が異なるため、薬局を固定しない場合 ”有効成分は同じ” だが ”味や大きさ” 場合によっては ”値段” が異なる薬が処方されることもあります。

もちろん効能・効果に差があるというわけではありませんが、もらう場所によって【全く同じものではない。】という事を気にされる方にとってはストレス(いわゆる不利益)になる可能性があります。

常に同じ薬を処方してもらうために「かかりつけ薬局」を決めてその薬局に処方箋を持っていく。という方法もありますが、薬局を決めても【薬局が採用しているメーカーが変更になる】事も多々あります。

たとえば、【安く納入してくれるメーカーへの切り替え】【処方医とメーカーが繋がっており、メーカー変更を余儀なくされる】場合などです。

後発医薬品のメーカー変更を行った後に、「安定していた血圧が変動するようになった。」「変更してからコレステロール値が高くなった。」などの話を聞くと、同じ薬を継続して安定的に処方できる環境を整えることも医療機関の役割と感じながら、会社や医師からの指示に逆らえないことにモヤモヤしながら働いています。

医師や薬剤師の中にも「メーカー変更による体調の変化や検査値の変化には精神的要因(薬が変わって効かないと思い込んでいる)が影響しているため、薬の影響ではない」と考える人もいますが、個人的には【病は気から】という言葉もあるように精神的要因を除外することも重要だと考えています。


最近は、後発医薬品製造メーカーの不祥事が相次ぎ、医薬品の製造・流通に大幅な乱れが生じています。
入荷未定の製品も多数出てきているため、後発医薬品の使用を希望されている患者にも先発医薬品でお渡ししたり、似た効能効果を持つ薬剤に変更しお渡しするなどして対応しています。
 
国が後発医薬品の使用を推奨し、製造メーカーが増えているにも関わらず製品の安全性、適正流通が滞っている状況においては、「認める後発医薬品の種類」や「薬局での提供体制」についてより厳しい規制が定められてもいいのではないかと感じています。

多くのメーカーが製造することで納入価格の競争や医師とメーカーの結びつきが生まれるのであれば、先発医薬品と「有効成分」や「添加物」「製法」などが同一のオーソライズドジェネリック(AG)のみを
後発医薬品として認める。患者さんの要望に応えるために、薬局には全ての剤形(錠剤やカプセル剤、口腔内崩壊錠など)を備蓄する事を義務付ける。くらいはありだと感じています。

後発医薬品制度自体は有益な制度だと感じているため、希望する患者がどの薬局を利用しても ”同じ後発医薬品” を調剤してもらえるように制度を整えて欲しいと感じています。

次回は「オーソライズドジャネリック」について書きたいと思います。


アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら 対馬(スポーツファーマシスト、プロテインマイスター) さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


調剤薬局業界で仕事をしています。店舗勤務、人事、開業支援と色々やっています。日々の業務の中で気になったことや皆さんも知るべきと感じた事を書いていきたいと考えています。

おすすめの記事
2024/03/21 23:02 - ショウ(フォロバ100) / お得情報を誰よりも最速でお届け!!
2023/07/8 22:08 - ショウ(フォロバ100) / お得情報を誰よりも最速でお届け!!
2023/06/25 12:55 - ショウ(フォロバ100) / お得情報を誰よりも最速でお届け!!
2022/10/23 18:06 - ショウ(フォロバ100) / お得情報を誰よりも最速でお届け!!
2022/10/23 10:19 - ショウ(フォロバ100) / お得情報を誰よりも最速でお届け!!