メイン画像

ハロウィンに仮装するのは、なぜ?

ハロウィンに仮装するのは、なぜ?




ハロウィンとは



 
ハロウィンとは、古代ケルト族が大晦日として定めた日であり、ケルト族はその日に先祖の霊が帰ってくると考えていました。
そのため、日本で例えるとお盆と大晦日を1日で済ませる形になります。

当時のケルト族は、10月31日に先祖の霊以外に悪霊などもこの世に帰ってくると信じていました。そこで、先祖の霊を迎えて悪霊を追払い、その年一年の収穫を祝うサフィン祭を執り行うことになったのです。

現在はそういった感覚は日本にあまりなく、楽しいイベントになりつつありますね。




カボチャを飾るのには意味がある



あのハロウィンに独特の顔を持つカボチャの名前は、「ジャック・オー・ランタン」です。

ジャックという男は、生前に悪魔と契約したことで地獄や天国に行くことが叶いませんでした。この世とあの世の道は真っ暗闇であり、ジャックは契約した悪魔に頼んでランプをもらいました。

そのランプこそが、カボチャの形をしていたのです。

そうして先祖の霊がこの世とあの世を彷徨うことなく帰ってこれるように、火を灯したカボチャを飾るようになりました。




仮装する意味は?



仮装とは、悪霊を追い払うためにするものです。古代ケルト族は人間に危害を加える悪霊から身を守るために怖い仮装して、悪霊を脅かして追い払っていました。

そのため、ハロウィンには仮装するようになったのです。




国によってハロウィンの期間が違う?


日本やアメリカでは、ハロウィンの日は10月31日と定められています。

しかしハロウィン発祥の地とされているアイルランドでは、古代ケルト族の風習が受け継がれているかのように秋の収穫を祝い、10月の最終の月曜日から一週間がハロウィンの期間とされているのです。
また、家でドライフルーツのケーキを食べて占いをします。

このように、イベント化されている日本のハロウィンとはまた違ったハロウィンを楽しめる国がアイルランドです。




本格的なハロウィンを楽しんでみよう




古代ケルト族では、先祖の霊が迷わないようにケーキを用意したりもしていました。しかし日本にはハロウィンの日にケーキを食べるという習慣がありません。

ぜひ今度のハロウィンにパンプキン味などのケーキを食べてみてはいかがでしょうか。

また、家で仮装してオンラインで友達に披露するのもいいですね。





アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら ジロ吉 さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


楽しいこと、動物大好きな認定心理士
心理の勉強に役立つことや、暗記、メンタルに関する記事を書いていくつもりです

おすすめの記事
2024/02/18 07:26 - @つよし 𝕋𝕚𝕞𝕖𝕋𝕣𝕒𝕧𝕖𝕝𝕖𝕣 🕛
2023/11/5 18:22 - 時雨賢治
2023/09/17 16:25 - りと|🏕を持たないキャンパー・簿記3級
2023/09/14 06:40 - 章太郎