
物販サロンの裏側…
物販サロンの裏側…
まず自己紹介から😌
私は三姉妹の母で、数年前に離婚しました。(この話はまた別の機会に)
今は新しい旦那さんとワンコと3人で暮らしてます^^
子供たちはもう成人していて元旦那と戸建てに住みたいと言うので、別々に住んでますが近場なのでしょっちゅう会えています( *´︶`*)
さて、副業の話ですが。
今年に入ってからある物販サロンに入りました。
そこはインスタメインで集客しているサロンで、その頃は私もTwitterじゃなくてインスタに入り浸っていて(美容PRアカウント運用してる)その時に見つけました。
DMをする→電話で質問やサポート内容や費用を聞く→納得したら初期費用を払って入会
の流れでした。
話を聞いて『これならやっていける!収入増やせる!』と思い、初期費用を支払い入会いたしました𓂃 ✿𓈒𓏸
まず、送られてきたのは動画、マニュアル。
『しっかり目を通してください』。
つまづいたらいつでも見返していいそう。
そしてカンタンなテスト。
それに合格したら活動開始?してもいいそう。
無事合格し、さぁ始めようと思っても何から始めたらいいのかわからない。
一応サポーター(男)がいるから聞いてみたけど、初めから聞き方、答え方がものすごく意地悪。
入ったばかりなんだし、わからなくて当然なんだからもっと寄り添ってくれてもいいのに…何のためのサポーター?それから何度かこの人に聞くことがあったけど、小姑みたいに意地が悪い(男なのに)。もう関わるの止めました。
私がインスタからDMした方はママさん。優しい方なんだけど、2人の子育て中。その方も私のサポーター。
ただ、質問しても半日…1日返信がないことも…
その度に作業する手を止めて待ってないといけなくて。マニュアルに載ってないことは始めたばかりの私には考えたってわからない。。
それから半年。
だいぶ自分ひとりでできるようになったけど、たまに分からないことが出てくる。
でもサポーターは相変わらずな対応。
そのおかげもあるのか、力が付いてきたように思う。
ただ、初期費用も安かったわけではないのに、サポートと呼べるようなものはほとんどしてもらっていない。
『人数の多いサロンってこんな感じなんだなぁ、、』と痛感しております。
これから物販スクールやサロンに入ることを検討してる方は、周りの関係者に聞いたり、出来る限りの情報を集めてから入ることをオススメします!
初期費用だって安いものではないので。
本格的に物販をやるようになるきっかけを作ってもらったことは感謝してるけどね!でもそれだけ!笑
お読みいただき、ありがとうございました!
アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?
この記事にコメントをしてみませんか?