
ツカエル「物販」楽天実践教科書「楽天マラソン1人でできるもん」
ツカエル「物販」楽天実践教科書「楽天マラソン1人でできるもん」

- はじめに
はじめに
本書は楽天初心者さまが、楽天規約の沿ってマラソンを1人で完走し、それにより高利益を得ることを目標としています。
違法っぽいものやグレーな手法は一切ありません。楽天マラソンで沢山のポイントバックをかなえて、長期間にわたって物販の仕入れに活かしたい方のみご覧ください。
Here we go(❀╹◡╹)!!!!!
楽天市場というのはとても不思議なプラットフォームです。
一般消費者は当然として、ポイ活民/ケーコジ民/アフィリ民/物販民を代表に複数の民に愛される超巨大マーケット。
その市場規模は?? といいますと
1位:楽天市場 約 5兆110億円
2位:Amazonジャパン 約 2兆5,370億円
3位:Yahoo!ショッピング 約 1兆6,900億円
⇑ 日本国内で圧倒的なシェアを誇っているんですね。
楽天経済圏というフレーズが常用されるほど楽天市場が我々の生活に影響を及ぼす範囲は広大です。
普段の買い物から保険・旅行・モバイル通信~美容・資産構築(証券)までつかさどる超巨大メガ経済圏ですよ。
Twitterランドを例にとっても、ポイ活民/ケーコジ民/アフィリ民/物販民とも、楽天市場との関わりは濃密であるはずですが、どの種族(民)も関わり方がいささか異なっています。
-物販やりながら楽天アフィリをやっている
-ケーコジ情報発信しつつ楽天アフィリをやっている
-物販の仕入れの一部または大部分を楽天市場に頼っている
-物販もケーコジもやってないが楽天ROOMでアフィリ展開している
種族(民)ごとに楽天市場の特性と規約を正確に把握しながら運営(マネタイズ)すると、その成果は顕著に現れるのでしょう。
逆に、規約や特性を把握しないまま、なんとなくてきとーに楽天マネタイズに興じると、せっかく構築した収入の柱を失うことにもなりかねません。
本書執筆者のしろくまは「物販民」としての属性が強く、一方のポチは雑種であるとはいえ「ケーコジ民」属性にあります。
しろくま&ポチの2人で「ぽちくま 楽天xフリマ初心者講座」をTwitterのspaceで何度か配信し、参加者さまから幾度となくメッセージを頂戴しました。
その中で最も多かったのが
✅SPUの上げ方はnote含め複数の指南書が出ているが、楽天市場お買い物マラソンについて言及している指南書がない
✅楽天市場お買い物マラソンでは何を買ったらいいの?買取に出せるもの?買取以外の販路なんてあるの?
というもの。
確かにそうかもしれません。
楽天SPUの引き上げ方については複数の方が指南されています。
楽天市場お買い物マラソンの期間中、Twitterに数多くの商品が紹介されているので
✅おお!マラソン期間だから買わないと損する!!
✅沢山貰えるポイントで来月もまた楽天から色々買えちゃって嬉しいっ!!
と楽天市場お買い物マラソンの仕組みを把握しないまま、なんとなく買い物をしている方が多いということが、spaceリスナーさまからの反響で分かりました。
そこで、しろくま&ポチで本書を執筆し、楽天マラソンを利用した超効率のよい買いまわりで「溢れるほどのポイント」をGETし、届いた商品を買取/フリマで販売する手法をお伝えすることにしました。
ポチ:Twitter ID @11nearmoi501
しろくま:Twitter ID @momofukusandao
本書を先行してご覧いただいた方のレビュー ↓
⇑ 本書の内容を把握して上手く10店舗まわるだけ。毎月、これと同等あるいは近い数値が捻出できるはずです。
本書は一読するだけでは分からないかも知れません。
良かったら何度も読み返してください。
それでも分からないことはあるでしょうから、メールサポート(1カ月)を無料にてご用意してあります。購入者様限定特典ですから遠慮なく使い倒してください。
本書を先行してご覧いただいた方のレビュー ↓
さて、本書は以下のような方のお役に立つはずです。
✅海外輸入(例:中国輸入)からのフリマ転売をやって利益が出ない
✅SPUが低いので楽天での購入に参入するのがはばかられる
✅そもそも楽天市場お買い物マラソンが分からないし、SPUについてもよく分からない
✅楽天x物販のコンサルを受けたいが高額で腰が引けている方
✅楽天市場お買い物マラソンに参加したことはあるが、どれだけ得をしているのか把握できていない
✅初心者すぎて楽天市場の分からない点を人に尋ねることができない
✅オプチャやオンラインサロンで楽天の分からない点を尋ねたら「自分で調べろ」と一喝された
✅複数存在するフリマの使い方と使い分けが分からない
✅これからフリマ販売してみたいが何を仕入れていいか分からない
✅分からないことを質問しつつじっくり楽天に取り組んでいきたい
✅マラソンで有識者が実際に購入している商品を知りたい
✅副業で物販を始めてみるにあたり、楽天から有益な仕入れ術を学びたい
etc,,,
本書を先行してご覧いただいた方のレビュー↓
一方で、残念ながら本書は以下のような方のお役には立ちそうにありません。
✅SPUはフルスコアを毎月KEEPするのが趣味である
✅楽天ネタでtwitterアカウントを運営し、フォロワー数は5桁を超えている
✅オンラインサロンに在籍し、マラソン開催時毎に最適商品を教えてもらっている
✅そもそも楽天市場お買い物マラソンに興味がない
etc,,,
本書を先行してご覧いただいた方のレビュー ↓
YoutubeやTwitter情報で「楽天から仕入れて稼ぐ物販」のコンサル案内を見かけることありますがなかなかに高額です。
諭吉が20枚~50枚~or more 軽く飛んで行きます。
個別コンサルが高くつくのは仕方ないかもしれませんが、本書のような教科書スタイルなら安価に学ぶことができます。
分かりにくい部分は「1カ月メールサポート」を利用して質問しまくってください。
それでは講義に入ります。

アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?
この記事にコメントをしてみませんか?