メイン画像

VBScript - 廃止までのスケジュールが発表された

VBScript - 廃止までのスケジュールが発表された


2024年5月22日に Micorosoft から VBScript の廃止スケジュールと推奨の移行先が発表されていた。
いよいよ廃止に向けて動き出してきたようである。

ネタ元は以下のリンクから。

VBScript deprecation: Timelines and next steps | Windows IT Pro Blog

廃止までの計画

VBScript は3つのフェーズを経て廃止となる。

フェーズ1 - 2024年後半

VBScript はオンデマンド機能(FOD)での提供となる。
VBScript FOD はすべての Windows 11 24H2 以降の OS にプリインストールされ、既定で有効になる。

フェーズ2 - 2027年頃

VBScript FOD は既定で無効になる。
引き続き利用したい場合は、手動で VBScript FOD を有効にする必要がある。

フェーズ3 - 時期未定

VBScript FOD が Windows から削除される。

VBScript を PowerShell に置き換える

次の場合は PowerShell への移行を推奨する。

  • タスクの自動化に VBScript に依存している。
  • インストーラーのカスタムアクションに VBScript を使っている。

移行の方法は「 VBScript から PowerShell への変換ガイド 」を参照のこと。

VBScript を JavaScript に置き換える

Web ページで VBScript が使われている場合は JavaScript への移行を推奨する。

というか JavaScript 以外の選択肢はないんじゃないだろうか。

もっと言うと最新のブラウザで VBScript は動かないので、VBScript を使っている Web ページは移行しなくても良いのではないかと思ったりもする。

 

そういえば Classic ASP(レガシーASPとも言う?)なんてものもあった。

Classic ASP とは VBScript/JScript で動的に Web ページを作る仕組みのこと。

こちらは JavaScript ではなく、素直に ASP.NET に移行した方が良いだろう。

まとめ

削除の時期は未定だが、オンデマンド機能が既定で無効になる2027年頃までに手を打ちたい。

それから新規案件での VBScript 採用はしないこと。それがどんなに簡単な要件であっても。消えるとわかっている技術には手を出さない方が良い。


アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら ことりと さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


酒とアクアリウムが最近の楽しみ。

おすすめの記事