メイン画像

日本語(関東方言)の「母音の無声音化」(3)

日本語(関東方言)の「母音の無声音化」(3)


日本語(関東方言)の「母音の無声音化」(3)

前回第2問
https://topview.jp/t62a3643bc4b79-3865
の回答例:

「母音の無声音化」は、実は、

 発話の最後の「...です。」の「す」の母音 [ɯ] も通常無声音化する

という点も考慮するなら、「無声子音に挟まれた」とするのでなく、後続子音に関しては「非有声音」の場合、とした方がいいですね。
「非有声音」とすれば、「無声音」も「無音」も含みますから。因みに「です。」の場合「無音が後続」しますね。

さて、
第3問:

「くつ」の母音 [ɯ] は(関東方言で)無声音化しますが、「クッキー」の母音 [ɯ] は(関東方言で)無声音化しません。

これはなぜでしょうか?
(因みに、英語の場合、coots の [uː] も cookie の [ʊ] も無声音化しません。)

今回も、どうぞ、どなたでも奮ってお答えください!

回答例は明日。

アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら 章太郎 さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


おすすめの記事