メイン画像

#73【川瀬巴水】 塩原おかね路

#73【川瀬巴水】 塩原おかね路


皆様、こんにちは。
今日は色彩豊かな世界を創り出した川瀬巴水(1883-1957)の作品を一緒に探求し、その魅力を解き明かしていきます。

作品名:塩原おかね路

川瀬巴水


シリーズ名:塩原三部作(他「塩原畑下り」「塩原しほがま」)
制作年:1918年、大正7年
大正7年に発表された注目の文学作品:「蜘蛛の糸」芥川龍之介
大正7年のスクリーンを彩った映画:「犬の生活」監督:チャールズ・チャップリン
大正7年のヒットチャートを振り返る:「かなりや」作詞・西条八十 / 作曲・成田為三

技法:木版
サイズ:45.5 × 17.0 cm
批評と解釈:意欲的な処女作。木版画デビューを果たした。35歳のデビューは当時としては遅い。新版画。「新版画」は版元、絵師、彫師、摺師が分業で制作し、浮世絵の近代化、木版技術の復興を図ったもの。風景を詩情豊かに表現することに成功した。日本の風景版画の中で重要な作品。
主題とモチーフ:栃木県塩原は温泉地。子供の頃、体の弱かった巴水は療養をかねて叔母の家をよく訪ねていた。第二の故郷といえる巴水にとって特別な場所。塩原おかね路は「塩の湯」に通じる道を描いている。
多く使われている色:茶、青、朱
色

松本の視点:夕日の山と手前の山のコントラストが目を引く美しさです。夕日の色彩を巧みに活用することで、作品に深みと奥行が加わり、見る者を風景に引き込んでくれます。

この度は色彩豊かな川瀬巴水の物語にご同行いただき、誠にありがとうございました。
次回も、彼の描く世界を一緒に楽しんでまいりましょう。

アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら 絵画インストラクター松本 さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


絵画インストラクター 松本と申します。大人の皆様が心穏やかに美の世界を堪能し、日常が潤うような美術話をご提供いたします。今後ともご愛顧のほど宜しくお願い致します。

おすすめの記事
2024/06/4 18:37 - 絵画インストラクター松本
2024/06/3 22:52 - 絵画インストラクター松本
2024/06/2 09:28 - 絵画インストラクター松本
2024/05/22 19:12 - Akinu@ハンドメイドショップ/コスプレ/小説執筆/自作ゲーム制作/絵描き
2024/04/28 07:16 - 絵画インストラクター松本