
『無駄』なことにこそ価値がある。
『無駄』なことにこそ価値がある。
さて今日のタイトルにもありますが、
皆さん『無駄な時間』って過ごしてますか?
そもそも『無駄』って、
何を持って『無駄』だと思っていますか?
ということで、
そもそも無駄という言葉の語源から話そうかと。
まず、『駄』という文字は、
馬に積まれた荷物のことを表してます。
昔は物を運ぶ手段として馬が使われていました。
そして無が前にあることで、
馬の背中に荷物がない状態をさし、
お金を儲けられないという点で、
お金を生まない=『無駄』となったわけです。
まぁ、諸説あるかもしれませんが😑💦
もしこれが語源だとしたら、
たしかに「馬がお金を生む為の道具」と考えれば、
無駄でありダメなことですよね?
しかし、見方を変えたらどうでしょうか?
さぁスピリチュアル的な話になって来ましたね✌️
例えばヨーロッパでは、馬は商売道具だけじゃなく、
『趣味』として乗馬を楽しんだりもします。
馬が荷物を運んでお金を稼がなくても、
優雅なひと時を楽しむことで十分な価値を
感じているわけです✨
「お金」を軸に考えると、
『意味のないダメな行為』だとしても、
見方を変えてみたら、
『とても豊かな行為』にもなるわけです。
そう考えたら楽しいことは、
「直接お金を生まない無駄なこと」にこそ
あると思います。
まぁそう考えたら、
結局無駄にしているのはその行為ではなく、
自身の偏った見方や価値観によって、
無駄にしてしまっているということです。
だからこそ、
あらゆる事に対して偏った見方ではなく、
中立の目線、多角的な見方は必要だと思います。
これからの時代は...特にね...👽✨
それでは👋
アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?

地球人と宇宙人の二刀流 さんにチップを送りました
チップをありがとうございます。
メッセージは管理画面から確認できます。
地球を楽しみにきた宇宙人👽✨
言いたいことも言えないこんな世の中はポイズン
マジで地球、反町隆史って感じです😅
世界は自分で創れるをモットーに(๑•̀ㅂ•́)و✧

この記事にコメントをしてみませんか?