
【初心者向け】Amazon買うべき筋トレグッズ5選【実際に買ってみた】
【初心者向け】Amazon買うべき筋トレグッズ5選【実際に買ってみた】
Amazonで買って良かった筋トレグッズの紹介をします
2020年から新しい生活様式の導入で、在宅時間が増えて、体重も増えていませんか?
私はぶっちゃけ5キロ太ってスーツが入らなくなりました(泣)
そんな悔しさをバネに、Amazonで家でできる筋トレグッズを買ったので紹介します
▼記事内容を整理しました▼
- ヨガマット
- 懸垂バー
- プッシュアップバー
- アブローラー
- ダンベル
▼番外編を整理しました▼
- 体重計
- ウエストメジャー
- ゴールドジムのトレーニングノート
おすすめ❶ ヨガマット
- 家でトレーニングするなら必須
- 床に直で膝や手を着くと関節を痛める危険がある
- ヨガマットの値段はピン切り
- おすすめは中価格帯
- 値段の割にしっかりしている
- 外でもヨガをやったりするならルルレモンがおすすめ
- 汗でベチャベチャになった場合は、しっかり乾かそう
- 保管の方法が悪いとカビが発生する可能性があるから注意
おすすめ❷ 懸垂バー
- 男は背中で語るべし
- 鍛えるのが難しい背中
- 懸垂をすると広背筋が鍛えられる
- 夢の逆三角形ボディは懸垂で出来上がる
- 省スペースでおすすめ
- 壁と壁の間や、扉の淵にかけてやってみよう
おすすめ❸ プッシュアップバー
- 分厚い胸板作りに必須
- 手首を痛めないためにも結構人気
- 置く場所を変えるだけで鍛えられる
- 省スペースでおすすめ
- 手でやるよりも簡単だと思ったら10回連続できるようことを目指そう
おすすめ❹ アブローラー
- 腹筋鍛えるにはもってこい
- 初心者には難しい
- まずは膝をついて10回を目指す
- 毎日使っている相棒
- Youtuberのサイヤマングレートが得意
おすす❺ ダンベル
- 腕を鍛えるには必須
- 上腕二頭筋を鍛えるにはペッドボトル2Lじゃ足りない
- 10キロまであると力こぶは作れるようになる
- 回数だけじゃなくて、速さや休憩時間を短くするなど工夫すべき
- スペースを取るので、お部屋のスペースを確認しよう
番外編❶ 体重計
- 毎日体重を測ることが一番効果あり!
- 今ではiphoneのメモ帳に記録することが日課に!
- 毎日自分の体重を把握することで、食べ過ぎることへの自己管理ができるようになった
- スタイリッシュで洗面場においても全然気にならない
番外編❷ ウエストメジャー
- 体重計同様、毎日自分のウエストを図って、現状を知ることで、増えることへの管理をするようになった
- 正直100均でもOK
番外編❸ ゴールドジムのノート
- 宅トレであろうがジムトレであろうがメモ必須
- 自分のトレーニング内容を実績としてメモを取ろう
- 前回は何キロのダンベルを使ったとか、何回できたなどを記録
- 自分の限界値がわかる
- 筋肉は限界を超えた時に成長するから、ノートで記録することは必須
- 筋トレのやり方がわからないという方は
▼こちらの記事を参照してください▼
菊地亮太と言います
学生時代に筋トレにハマって米国認定パーソナルトレーナーの資格(NSCA-CPT)を取得している筋トレマニアです
普段はサラリーマンをしながら特化ブログを書いています
内容は、Youtubeを活用した独学です
お金にまつわることやマーケティングなどビジネス関係を中心に発信しています
インスタグラムもアクティブに運用しているのでフォローいただけますと幸いです!
https://marketing-pr-mania.com/
アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?
この記事が気に入ったら 菊地亮太 さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。
この記事にコメントをしてみませんか?