メイン画像

『推しの子』の評価・感想

『推しの子』の評価・感想


ごきげんよう、アニメが好きな同志諸君!
東雲あかりだゾ!

今回は2023年春アニメの『推しの子』の評価、感想を書いたよ!

まだ見ていない同志は是非参考にしてね!

 



評価の見方

評価は原則作品単位で行うよ。
(1期、2期などで区別しない。ただし、作品の性質が前期と異なるとき、評価が大きく異なる場合、その他評価を分ける必要があると判断するときはこの限りではない。)

点数はあたしが映像作品を見る時に注目する、脚本演出、(映像)技術音楽(劇伴)の4点を中心に評価するよ!最大は5つ。

  • ★(39点以下)
    惜しい点があった作品。
  • ★★(40~59点)
    見ていられる作品。気になっているなら数話見て判断しよう。
  • ★★★(60~79点)
    おすすめ出来る作品。気になっているのなら見て欲しい作品。
  • ★★★★(80~94点)
    死ぬまでに見て欲しい名作。通常評価では事実上の最高得点
  • ★★★★★(95~100点)
    あたしにとって映像史の1ページだと思っている最高傑作。

詳しい評価基準についてはこの記事を確認してね~

 


評価

点数:★★★

総評:最も評価が割れる作品だけど、良作であることに間違いなし!

まず、演出や技術面で言うとかなり高いレベルだったということは間違いないよね。

 

©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会

演出面で言えば、やはり7話のラストシーン、あかねが完全にアイをコピーしたところは鳥肌モノだったよね!キーとなる「目の星」を上手く使ったあの演出はアニメならではだよねぇ~。

また、全体的なところで言うと、重曹ちゃん……かなの描写が非常に面白かったよねwww
「重曹をなめる天才子役」のカットでは、ルンバだったり妖怪だったりと様々な面白いカットがあって笑えたのもあるけど、その他にもかなり感情表現豊かで面白かったよねぇ!

こういった、ギャグ的な表現のシーンは、重たいストーリの中でメリハリがついて、非常にいいバランスになっていたと思う。

 

©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会

技術面で言うと背景の描写やキャラの顔なんかは緻密に描かれていてすごく綺麗だったと思う!
最近は、作画の綺麗さを求めている視聴者が多いから、そういう人たちにとっては非常に良い評価が高いと思うんだよね。

ただ、アニメーションならではの動きを追求してこそ、アニメの魅力だと考える身としては、むしろ動きに関する部分についても魅力的なシーンが、もっと多かったら満足感は高かったかなぁ~と思ったね。

もっとも、『推しの子』って実際はミステリーに分類される作品に近いから、一般的なアイドルアニメや動きが多いアクションに比べると、そもそも動きを見せるストーリーではないので、ここに部分は、ないものねだりに近いのかもしれないけどね。

一方、構図や影の付け方と言った演出に関わる部分の表現については、昨今の作品と比べてもかなり高いレベルだったと感じたかな。
フレーミングやコントラストっといった部分は、意外と作品の理解や感情を誘導するのに必要な要素だから、この部分をしっかりできているのはポイント高いよね!

 

さて、もっともあたし的に頭を悩ませたのが「脚本」つまり、ストーリーそのもの良さについてだよね。

まず、一般的なレベルの話をすれば、かなり面白いストーリーであることに間違いはないんだよね。

芸能界という世界の中で、各々が様々な形の噓(フェイク、フィクション、演出など、実態を隠したりかけ離れたりするために用いるありとあらゆる手段を指す)を用いて立ち回り、その中で亡き母の復讐を遂げようとするアクアの物語というストーリーはかなり興味深さもあるし、面白いと思うんだよね。

ただこの物語の性質上、いつでも楽しい気分になれるということはなく、むしろ暗く沈んだ気持ちになることもあると思うんだよね。
ここで、視聴者の半分ぐらいが挫折してしまうっていると思うんだよね。

この部分に関しては人間の嫌な部分を直視したくないと思ってしまう視聴者は仕方がないと思う一方、そういう部分を見つめることも作品を視聴することの意味だと思うんだよね。娯楽として楽しむだけでなく、人としての生き方、在り方について考えることも、アニメに限らずあらゆるエンタメで大事な観点だと思う。

ここの部分で多くの人の賛否が分かれる部分だと思うんだけど、あたしとしてはもう一点この作品のストーリー面で思うところがあるんだよね。

それは、キャラのセリフの中に作者の主張が露骨に出過ぎているって点なんだよね。

映像作品には当然伝えたい意図である、「テーマ」があり、そのテーマは当然、ストーリーなど全体に関わる方向性を決める人の思想信条が反映されるのは当然なんだよね。

一方、フィクションであるなら、それは当然娯楽として作られるべきで、例えば「戦争反対」がテーマであるなら、主人公の周りの人が次々と死んで行ったり、故郷が灰になって何もかもが無くなったりするストーリーなどから、「あぁ、争いって良くないんだな」と視聴者が感じ取れるようにするべきなんだよね。

これをキャラに「戦争反対!」と言わせてしまっては、プラカードを持ってデモしているのと同じなんだよね。

その考えを持って改めて『推しの子』を見てみると、キャラのセリフの中に赤坂アカ先生の考えや思想がダイレクトに出てしまっている部分が多々あるんだよね。

それが最も顕著なのが第1話のルビーのアイの死に対してのネットの反応に叫んだ内容がそうで、あれはルビーのセリフではあるんだけど、その裏にある赤坂アカ先生個人の考えであるのも見えてきてしまうんだよね。

また、ここ以外にも全体的にセリフが説明臭くなっていたり、キャラの意見というより、作者の意見っぽさが見え隠れしてしまっている所もあるんだよね。

ただ、そういうのがダメなら「ダメだ!」とはっきり言いきればいいじゃないかと思うかもしれないけど、そうも言えないところがあって、
そのセリフのせいでエンタメ性が著しくなくなっているとかは無くて、ちゃんとその辺は成立しているんだよね。

また、作者が物を作るのには当然テーマ、つまり伝えたいメッセージがあるから作るのであって、エンタメとして成立している以上、主張が見えすぎているからと言って一方的に批判するのは、テーマのある作品を制作することを否定することにもなりかねないと思うんだよね。

だから、この作品のストーリーについての評価はあらゆる視点から見て難しい所があるんだよね。

 

……ま、そんな個人的な感情はいったん置いといて、非常に完成度の高いストーリーだし、その他の面でも優秀な作品だから、気になっているなら一度は見てみたい作品だと思うね!

 


最後に

同志諸君の作品や記事に対する感想をコメントで教えてね!

Twitterではこのブログの更新情報等が見れるよ!
ブログ通知専用→@Project_CAG
ライターのアカウント→@CAG_Akari

 


アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら CAGブログっ隊!(アニメ・映画の感想とか) さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


アニメや劇映画といった映像作品の感想を掲載しているブログ。
今のところほとんどアニメの記事である。

バーチャルライター紹介
「東雲あかり」
アニメや劇映画の感想担当。映像演出の観点から感想や脳内妄想を語る。

「CAG編集部」
その他の内容担当。

※Amazonのアソシエイトとして、ProjectCAGは適格販売により収入を得ています。

おすすめの記事