
【絵描きさん必見】Apple Pencilのパームリジェクションがうまく動作しない時の対処法
【絵描きさん必見】Apple Pencilのパームリジェクションがうまく動作しない時の対処法
Apple Pencil・iPadのパームリジェクション機能は完璧ではありません。
以下のような症状で悩んだことはありませんか?
① せっかくキャンバスに描いた線がキャンセルされ「画面の回転」として認識されてしまう!
↑このように線を描くが…
↑線がキャンセルされて画面が回転してしまう!
② 急いでノートを取っているときにDockが呼び出されてしまう!
↑画面下から呼んでもいないDockが呼び出される!
とんでもないイライラの原因です。
このようにペン先と手のひらの両方が感知されてしまったり、手のひらが「2本の指」として認識されてしまったりすることにより、予期せぬ動作が多々起こります。
しかもこれは設定でどうにかできる問題ではありません
そこで4つの対処法を試しましたので以下に紹介します。
目次
対処法① 画面外に手を置いて書く→ ○まあまあ良い。すぐ使える
対処法② 服の袖で手を覆う→ ×これはダメ
対処法③ 絶縁手袋→ △問題はなくなるが描きにくい
対処法④ 絶縁手袋の人差し指、中指、親指を切る→ ◎本気で絵を描くならこれが正解
対処法① 画面外に手を置いて書く
そもそもパームリジェクション機能に頼らないという方法です。画面外に手を置き、ノートやキャンバスの方を調整して手に近づけるようにします。
例えばGoodNoteというノートアプリがあります。私はいつも画面スプリットの左側に資料、右側にGoodnoteを配置してノートを取っています。
文字入力の拡大鏡を画面の一番下まで持ってくると手のひらを画面の外に置くことができ、「Dockが呼び出されて文字が書けなくなる」という問題を回避することができます。
これをやらないと、30分の会議で少なくとも10回は意図せずにDockが呼び出されてしまいます。
(ちなみに現在のiOSでは「Dockを呼び出せなくする」という機能はないようです)
物理ホームボタンがあるiPadではDockが勝手に出てきたりしなかったのにな…
絵を描くときも、こんな感じでキャンバスの線を描きたい部分を画面のフチにまで持ってくればOKです。
(アプリはibis Paintを使用しております)
少々描きにくい&一手間余計にかかるという問題はありますが、意図せぬ動作でせっかくうまく描けた線が消されてしまうということは無くなります。
結論: 画面外に手を置いて書く→ ◯まあまあ良い。何の準備がなくてもすぐ使える
対処法② 服の袖で手を覆う→これはだめ
この対処法はダメです。分厚い服の袖なら話は別ですが、外出時でもない限り分厚い服を着ていることはないでしょう。服の袖は簡単に電気を通してしまうようで、画面が何度も反応してしまいました。
しかも文字が書きづらく、私の場合手のひらそのものよりもさらに誤作動を起こすことが増えました。
結論: 服の袖で手を覆う→ ×すぐにできるがこれはだめ
対処法③ 絶縁手袋
この方法は良いですが、電気を通さない絶縁の手袋を用意する必要があります。ゴムなどの素材が何もついていない薄手の手袋や軍手はダメです。
実の所私たちの体からは微細な電気が出ており、iPadはそれを検知して反応します。
簡易的な絶縁手袋は100均やホームセンターでも売っており、安くで手に入ります。
ただ手袋をしますと、当然絵が描きにくくなります。そこで次の対処法、対処法④です。
結論: 絶縁手袋→ △問題は無くなるが描きにくい
対処法④ 絶縁手袋の人差し指、中指、親指を切る
実はもうそういう商品売ってます。
Parblo PR-01 2本指グローブ (Amazon)
(※商品写真は著作権上載せられないのでリンク先でご覧ください)
ただこれは、薄手の手袋と同じくパームリジェクションの効果はうすいというコメントもあり、対処方③の100均絶縁手袋を自分で加工する方が良さそうです。
絶縁手袋の人差し指、中指、親指をハサミで切りますと、手袋の干渉による絵の描きにくさがなくなります。(Parblo PR-01のような形でカットするのもありかと思います)「いちいち手袋をするのがめんどくさい」という問題は残りますが、パームリジェクションの誤作動に起因する問題はなくなり、描きにくさもほとんどありません。
本気で絵を描く・ノートを取るときはぜひ試したい方法です。
結論: 絶縁手袋の人差し指、中指、親指を切る→ ◎手袋をつける面倒さ以外は問題なし
まとめ
対処法① 画面外に手を置いて書く→ ○まあまあ良い。すぐ使える
対処法② 服の袖で手を覆う→ ×これはダメ
対処法③ 絶縁手袋→ △問題はなくなるが描きにくい
対処法④ 絶縁手袋の人差し指、中指、親指を切る→ ◎本気で絵を描くならこれが正解
パームリジェクションの誤動作は、設定でどうにかなる問題ではないのが厄介なところです。
この記事が皆様のお役に立つことを願っております。
---------------
この記事を書いた人
ジャスティン
Twitter: https://twitter.com/Justin_ocarina
(Twitterではキーウィや動物のイラスト、GIFアニメを投稿中)
よかったら以下ボタンより記事のシェアをお願いします。
アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?
この記事にコメントをしてみませんか?