
【恋愛コラム】都合のいい存在にならない必須マインド
【恋愛コラム】都合のいい存在にならない必須マインド
男女関係あるいは親しい関係なのに、大切にされていないような気がする……。
いわゆる「都合のいい存在」扱いに苦しんでいる人は少なくないと思います。
都合のいいときだけ優しくしたり甘えてきたりと、誠実さに欠ける対応をする人は一定数います。でも、都合のいい存在になってしまうのは、単純に「縁がない」「相手が悪かった」だけで済まされるものではありません。
自らの行動が原因で、都合のいい存在になってしまうこともあります。
そこで今回は、都合のいい存在にならないために持ち合わせていたいマインドをお伝えしていきたいと思います。
主導権を渡さない
都合のいい存在になっているということは、2人の間に明らかな優劣ができているとも言えます。
また、「なにをやっても許される」「2人の間において決定権は自分にある」と思うことで、相手を下に見るようになり都合のいい扱いがエスカレートしていく場合もあります。
だからこそ、主導権を渡さないことが大切。
でも、相手より優位になろうとする必要はありません。
相手より優位な立場になろうとすることは、また別の意味でうまくいかなくなる原因となりやすいので、それもまた注意したいところ。
相手より優位な立場になろうとすることは、また別の意味でうまくいかなくなる原因となりやすいので、それもまた注意したいところ。
大切なのは、
・自分の意見を持つ
・自尊心を傷つけられたら距離をおく
これだけです。
これだけで、相手に主導権を委ねないことにつながりますし、なんでも許すわけではないと相手にわかってもらうことができます。
誰だって嫌われたくないと思うものですが、嫌われたくない気持ちが強くなり過ぎると、相手の顔色を窺い、媚びを売るような態度になりやすいです。
期待に応えようとしない
好きだから、愛されたいから、と相手の理想や期待に応えようと無理していませんか?
相手のために尽くす行動は、一見一途で良い行動に見えますが、これが相手をつけ上がらせてしまい、都合の良い存在のきっかけになることもあります。
また、振り回されないことも大切。
駆け引きや試すような言動には、毅然とした態度で落ち着いて対処しましょう。
「自分の言動で相手は動揺する」と思うと、相手を支配しているような気になり、大切に扱わなくてもいいやという気持ちが芽生える人もいます。
期待に応える=愛されるというわけではありませんし、
期待に応えない=愛されないということでもありません。
無理してまで好かれようとしないことが大切です。
また、愛されることは無理することではないのです。
暇をつくらない
物理的に時間があることも、都合のいい存在になりやすい原因に。
相手に時間を合わせてしまう癖がつきやすいですし、時間に余裕がありすぎると相手は「いつでも会える相手」と認識してしまい、優先順位が下がりやすくなります。
また、暇な時間がありすぎると、寂しさも感じやすくなります。
その結果、相手に依存するような恋愛となりやすいです。
その結果、相手に依存するような恋愛となりやすいです。
忙しいことで依存防止にもなります。
恋愛以外にも、仕事や趣味、友人との時間を大切にして過ごすこと。
心の余裕づくりにもつながりますし、自己肯定感を高め、都合のいい存在になりにくくなるでしょう。
嫌われてもいいと思う
誰だって嫌われたくないと思うものですが、嫌われたくない気持ちが強くなり過ぎると、相手の顔色を窺い、媚びを売るような態度になりやすいです。
好きな人であればあるほど、どう思われるか気になるものですが、嫌われてもいいやくらいのマインドでいるほうが、結果的に好印象を与えることも。
また、嫌われてもいいと思うことが、相手には「自分から離れていくかも」という脅威になります。
一度親しくなった存在が離れていくのは、誰だって怖いですし辛いことですよね。
だからこそ、離れていくかもしれない不安がある相手に対して、都合よく扱ったり適当な態度をとったりはしにくいものです。
一度親しくなった存在が離れていくのは、誰だって怖いですし辛いことですよね。
だからこそ、離れていくかもしれない不安がある相手に対して、都合よく扱ったり適当な態度をとったりはしにくいものです。
自分の意見を主張できる、嫌なことは断れる関係性を築くことで、都合の良い存在になりにくくなるでしょう。
さいごに
都合のいい存在として扱われてしまうのは、自己肯定感もどんどん下がってしまいますし、ますます辛い恋愛ばかりしやすくなってしまいます。
大切にされる恋愛をするには、まずは自分を大切にすること。
好きな人の前でも本来の自分でいるようにして、無理をして合わせたり好かれようとしたりしないこと。
自分を大切にして、相手に合わせてばかりの恋愛をしないことで、あなたのことを大切にしてくれる相手に巡り合えるはずです。
アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?
この記事が気に入ったら Ana さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。
この記事にコメントをしてみませんか?