
【絵師向け】Twitterでイラストのネタに困ったら
【絵師向け】Twitterでイラストのネタに困ったら
ネタ切れの恐怖
おもしろいアイディアがあって絵を描いている時ほど楽しい時間はありません。
しかし逆に、ネタが全く湧かない時、それはとても苦痛な作業になり得ます。
この記事では、イラストのアイディアを毎日たのしく出すための3つのポイントをまとめました。
(この記事は約4分で読めます)
目次
①「ちょっとの悲しみ」を足す
② 意外なものを組み合わせる
③ 日常にひそむ疑問を利用する
最後に: アイディアが枯渇したら
①「ちょっとの悲しみ」を足す
「笑いってのは、裏にちょっとだけ悲しみがあるってことなんじゃないかなって」
そう言っておられたのは松本人志さん(どの番組だったかは忘れてしまったのですが)
それを聞いてから私は、人を笑わせたい時にはちょっと悲しみを混ぜるように意識し始めました。するとイラストにせよ会話にせよ、確かに以前よりウケるようになりました。これは本当に使えるアイディアです。
(「すべらない話」でも、よく分析するとたくさんの失敗談(悲しみ)が語られ、それが多くの笑いに変換されているのがわかります)。
自分のイラストで恐縮ですが、一例はこんな感じです
こぼしたアロンアルファを拭こうとし、ティッシュを机に強力に接着してしまったキーウィ pic.twitter.com/6KmRgldS8w
— ジャスティンのGIFアニメ (@Justin_ocarina) March 7, 2021
ちょっとの悲しみはある程度の共感を呼びます。それがウケる理由かもしれません。ただ人の共感を得ることだけに度を越していわゆる「あるある」に走りすぎると、どうも陳腐な感じになってしまいます。
なので自分の生活で生じた、自分がそこそこの熱量を持って語れるちょっとの悲しみを覚えておきましょう。スマホにメモっておいてもいいです。
こうしておくと何か大失敗をしても「いいネタ見つかったわ!」と思うことができますので、人生もポジティブになります(爆)
② 意外なものを組み合わせる
普段だれも組み合わせないものを組み合わせてみるのも面白いものです。
単体では面白くなくても、組み合わせるだけで笑えるんだから不思議なものです。
「これとこれを組み合わせたらどうなる?」と考えてみるだけで、本当に簡単にたくさんのアイディアが生まれます。
これは一例ですが「キーウィ」と「島根県」を組み合わせた例です。
島根県になりすますキーウィ pic.twitter.com/QtShokxvxn
— ジャスティンのGIFアニメ (@Justin_ocarina) June 5, 2021
③ 日常にひそむ疑問を見つけて利用する
これもかなり使える方法です。
見つけた疑問をそのまま提出すると「確かに…」と共感を呼びます。でもわざとばかばかしい答えをくっつけてみることもできます。
あえて「そりゃうまくいかんやろ!」という気持ちにさせると、これもある意味「共感」や「納得」につながります。
最後に: アイディアが枯渇したら
私の場合以下のことをすると99%何かしらのアイディアが生まれます。
① まずはとにかくネットから離れてみる
② 外に出て町を観察してみる。できれば「より濃いところ」に行ってみる(いつも行くコンビニより、わざと地元の古いスーパーに行ってみる等)
③ 自然に目を向けてみる(動物でも植物でも魚でも星でも昆虫でもなんでもいいです)
④ 観察した中から何か一つのものを選び出し、まじまじと注目してみる
⑤ 選び出したものを何か他のものと組み合わせて考えてみる。もしくはそれの目線で他の物事をとらえてみる
⑥ 出てきたアイディアはすぐメモっとく(大したことないと思えた場合もとりあえず書いとく)
⑦ 絵を描く部屋は超すっきりさせておく。ごちゃごちゃ禁物。
これは全部普段の暮らしでできることなので、こうすると大体毎日たのしいアイディアが出てきます。
私は1日1個イラストをTwitterにアップするので、絵にすると決めたアイディアをカレンダーのマスに埋めていくようにしています(たまに急な時事ネタ等出てきたときは入れ替えます)
以上のことをやってもアイディアが出ないことはごくまれにあります。そんな時に必要なのは睡眠です。間違いないです。できればスマホを部屋の外に置いてぐっすり寝て見てください。睡眠ほど脳に効くものはないです。
アイディアが出続ける限り、イラストを描くのはとてもたのしいです。ただ絵を描いても、他人とのいいねやフォロワー数の競い合いをすると途端にたのしくなくなります。目標は「自分が楽しく、みんなにも喜んでもらえる」「将来的にできればイラストやグッズ化のお仕事もらう」とかにとどめておいた方が良いと思います。私もそうしています。
この情報がTwitterでイラストを描くみなさまのお役に立つよう願っております。
ーーーーーーーーーー
この記事を書いた人
オカリナ講師のジャスティン
YouTube: オカリナ講師のジャスティン
✔︎オカリナ講師のお仕事
✔︎初心者~上級者向けオカリナレッスン
✔︎練習やる気が出るアイディア
Twitter: ジャスティンのGIFアニメ
✔︎ゆるいイラスト。
✔︎ぶるぶる動くキーウィのGIFアニメ
ホームページ: http://ocarina.cloud-line.com/
✔︎プロフィール
✔︎お問い合わせ
もしよろしければ下記ボタンより記事のシェアをお願いします。
アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?
この記事にコメントをしてみませんか?