メイン画像

元塾講師が教える 英単語の覚え方

元塾講師が教える 英単語の覚え方




1.何をおいても発音記号

まずは発音記号を覚えてください。
これはリスニングにも役立ちます。
人間は自分が発音できない音は聞き取りにくいらしいです。
ですから、まずは正しい発音をできるように発音記号を覚えます。
そして、その発音をするためには口を、喉を、唇をどのようにすればいいのか実践します。

2.耳で聞く

次にネットにあふれかえっている音声情報を利用します。
先ほど覚えた発音記号を含む単語を見つけ出し、何度も聞きます。
すると不思議なことに、聞き分けができるようになっていきます。
もちろん1回や2回やってもダメです。
私たちが日本語を難なく聞き取れるのは、幼いころから毎日訓練を続けているからです。
日本語しか聞き取れない耳が完成してから英語の勉強を始めるので、最初は苦労します。

3.発音しまくり

耳で聞き取ったそのままを発音できるようになるまで繰り返し発音します。
なかなか難しいですが、千里の道も一歩から。
とにかく繰り返し練習をしてください。
単語単体の発音になれたら、その単語を含む文の聞き取りと発音をしてみてください。
どうしても単語が連なると聞き取れない場合が出てきます。
しかし、これもリスニングで点数を取るための訓練です。
乗り越えましょう。

4.意味を覚える

これは必須ではないかもしれません。
しかし日本語を母語とする私たちは、一旦意味を覚えた方が楽でしょう。
覚えるといっても、日本語そのものを覚えるのではなく、英単語と日本語の紐づけをするだけです。
たとえばcapの意味を覚えるのに、帽子を覚える必要はないですよね。
あくまでもcapと帽子を紐づけるだけの作業です。
そして、難しい漢字は覚えなくてもいいです。
「意味を書きなさい」という問題はあまり出題されないので、ひらがなで意味を覚えればOK。

5.スペルを覚える

これも無理に覚える必要はありません。
確かに高校受験だと英単語の正確なスペルを覚えておくといいかもしれません。
英作文などで無駄な点数を落とさないためには、覚えた方がよいです。
しかし大学受験では単語を書くような問題はあまり出題されません。
二次試験で英作文が出題されるなら、しっかり対策をした方がいいとは思います。
しかし、しっかりと発音ができるようになっていれば、完璧にスペルを覚えなくても
なんとなくで書けるようになります。

6.一番大切なのは回数

そう。回数が大切です。
その単語に何回触れたかです。
単語帳の1ページ目から1つずつを完璧に覚えるのは無駄です。
それよりも、1日に20ページ分ぐらいを進めて、繰り返し回数を増やしましょう。
1日で10個覚えるより、10日で100個覚えると考えて取り組みます。
その際、発音する、自分の耳で聞く、文として覚えるなどを併用してください。

7.関連付けて覚える

例文を丸ごと覚えるのが効果的です。
単語単体の意味を覚えるよりも、その単語を含む例文を丸ごと覚える方が実は効果的。
一見、覚える量が増えるので効率が悪いように感じるかもしれません。
しかし、実際は関連付けて覚えるために、忘れにくくなります。

以上、実際にやってみてください。




アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら 受験生が読むWEB さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


元塾講師です。大阪や奈良の進学塾で講師をしていました。塾の裏側、受験対策、効率的・効果的な勉強方法など、受験生や保護者の方々のお役に立つ記事を書いていきます。

おすすめの記事