メイン画像

#010 連休前にしたい準備

#010 連休前にしたい準備


もうすぐやってくる
ゴールデンウィーク。

まとまってお休みが取れる方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

中には、既にスケジュールを立てて
楽しむ準備を整えている人も
いるかもしれません。

せっかくの連休なら、
十分に楽しみたいですよね。

実は、楽しいスケジュール以外にも
今回紹介する「あること」を考えておくと、
より楽しい連休を送ることができます。

今回は、連休前から始めておいたほうが
いい準備について、お伝えします。

1.仕事の調整と把握


連休の話だと思ったのに…
仕事の話は聞きたくない…。

そう感じる方もいるかも
しれませんね。

それでも、
今回お伝えしたいと思った理由。

それは…

連休中に連休明けのことを感じて
憂鬱な気持ちになってほしくないから

です。

連休初日はそこまで感じませんが、
2日目以降は徐々に、

あと3日…
あと2日…

とカウントダウンしてしまう人、
いませんか。

せっかくの連休を憂鬱に
過ごさないためにも、
連休前から仕事の準備をしておくことが
ものすごく大切です。

特にやっておいてほしいことは、
この2つです。

① 連休明けの仕事量調整

特に連休明けの初日に、
仕事量が多くなりすぎないように
事前に予定を調整しましょう


休み明けの仕事が溢れている状態だと、
休み明けをイメージするだけで
憂鬱な気持ちになります。

✓ 重要な仕事は休暇前に終わらせる
✓ 連休明け早々に大きな仕事を入れない

よう調節しておきましょう。

とはいえ、どれだけ頑張っても
完璧な状態で連休を迎えることは
簡単ではありません。

自分ひとりでは完結できない仕事も
たくさんありますよね。

ですので、できる範囲で
調整してみてください。

 

②連休明けのTODOリストを作る

休み明け、職場でどんな仕事が
どれだけあるのかハッキリしないと、
連休中はストレスを抱えることに
なるでしょう。

ですので、
それを明確にすることで、
頭から切り離しておきましょう。

書いたリストを休暇中持っておくのも
実はオススメです。

なぜなら、
もし連休中にやらないといけない
仕事を思い出したとしても、
リストに書き込むと、
その仕事について
それ以上考える必要がなくなるからです。

騙されたと思って、
ぜひ一度お試しください。

私はスマホのメモに書き込んで、
頭から切り離すようにしています。

2.連休最終日の予定の立て方


連休明けの仕事量を調整、把握できたら、
連休のスケジュールを立てましょう。

そして、
連休のスケジュールを立てる時は、
最終日から予定を立てましょう。

なぜなら、
憂鬱な気持ちを軽減するために、

連休最終日は、
仕事がある日と同じ生活リズムで
過ごしてほしいからです。

連休明けに憂鬱な気分になるのは、
休日と平日の生活リズムが
大きく違うことも影響します。

生活リズムを
休日から平日に戻すとき、
私たちはストレスを感じます。

ですので、連休中に
生活リズムをある程度戻しておくと、
連休明けの憂鬱な気持ちを
軽減することができます。


✓ 朝起きる時間

✓ ご飯を食べる時間
✓ 夜寝る時間


などをいつもの平日と
合わせて生活できるように
スケジュールを立ててみてくださいね。


3.まとめ


いかがですか。

今回は、連休前に準備しておくと
いいことをご紹介しました。

仕事の話や生活リズムの話だったので、
連休感には欠ける話でしたが、

このような準備ができていると、
連休を思う存分楽しむことができます。

憂鬱な気持ちにならずに楽しめる時間は、
何者にも代えがたい、素敵な時間です。

せっかくの連休。

お互い事前準備をしっかりして、
満喫しましょうね。

今回はこれで終わりにします。
ではまた。


アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら れお さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


自分を磨いて職場で輝ける方法を発信|新しい働き方の提案や採用面接・研修講師を担当|面接実績3000人以上|対人印象・考える力・伝える力を伸ばしたい方向け|フォローすると、自分磨きの方法と、円滑な仕事の進め方が分かります

おすすめの記事
2022/11/28 15:49 - 岡本みな子
2022/11/14 18:38 - 岡本みな子
2022/08/15 11:06 - 岡本みな子
2022/08/12 20:11 - 岡本みな子