メイン画像

岸田総理を始め自民党の議員は育児をしたことがないことが判明

岸田総理を始め自民党の議員は育児をしたことがないことが判明


政治は私たちの生活に直結しているにも関わらず、よもやすれば忘れていきそうな、感覚が麻痺して飼いならされてしまいそうになります。ここでは、そういった様々な出来事の備忘録を主としています。そして、自分の感じたことも。そう、麻痺してしまわぬように。格好悪い大人そのものになってしまわぬように。

2023.1.27の国会での発言「産休育休中の学び直し」支援の中身


「異次元の少子化対策」のひとつとして、こんなことを考えていることがわかりました。
賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理  (テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング=学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示しました。

自民党・大家敏志参院議員:「子育てのための産休・育休がなぜ取りにくいのか。この間にリスキリングによって、一定のスキルを身に付けたり、学位を取ったりする方々を支援できれば、逆にキャリアアップが可能になることも考えられます」

岸田総理大臣:「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押しして参ります」

岸田総理は「人への投資の支援を5年で1兆円に拡大する」と改めて示しました。

 

政府としては、リスキリングを通じて新たな技能習得や生産性の向上を図り、持続的な賃金の上昇につながる経済環境への転換に力を入れる方針です。

2023.01.27

ツッコミ……

……産休・育休は暇だろ、勉強する時間があるだろと思われていることが判明しました。ここで言う「学び直し」は「一定のスキル(おそらく資格取得レベル」「学位」を取るレベルのことを言っていますから。

更に言えば、賃金があがらない理由も勉強できないからだということにしたがっているようです。(政治としての責任は絶対にとりたくない模様)


さて。現実問題として、産休・育休中にキャリアップできるほどに学び直しができる人がどれだけいるのでしょうか?産休中は体調不良等で思うように動けない方も多いでしょう。そうでなくても、基本的には「出産」という大仕事に向けて心身回復のための期間です。

さらに、出産後は子育てに追われて、自分の時間の確保すらできない(食事の時間さえろくに取れないほどに)女性の方が大多数でしょう。

このような状況を理解してないあたり、自民党の男性議員は育児に全く関わってこなかったことが露見しましたね。


また、おそらくですが、対象は女性だけではなく、むしろ男性を指しているのではないかと、私は感じました。そうなると、これを口実に、育児に参加せずに育休中を勉強に充てる男性が更に増えるのではないでしょうか。

実際、男性も育休をとってくれたと思ったら、遊びに行ってる、自分だけ資格勉強してて育児はほとんどしてくれない!という不満・批判も決して少なくありません。それをさらに加速させてしまいそうな感じもありますね。


むしろ、産休育休中は子どもの事だけに集中し、男性側も「主体性を持って」育児ができるようにすること。そして、男女ともに育休後職場に復帰した時、産休・育休前と全く同じ職・ランクに戻すことを徹底させる方が効果的なのではないでしょうか(根本的な少子化対策・賃金対策ではありませんが、ここでは、これがテーマなので、とりあえず)

この提案は、実は去年発表された支援策に混ぜたもの

実は去年の秋……2022年10月、岸田総理は所信表明演説でリスキングについても発言しています。「5年間で1兆円を投じる」と。この時は産休・育休には触れられていません。

リスキリング、すなわち、成長分野に移動するための学び直しへの支援策の整備や、年功制の職能給から、日本に合った職務給への移行など、企業間、産業間での労働移動円滑化に向けた指針を、来年6月までに取りまとめます。特に、個人のリスキリングに対する公的支援については、人への投資策を、「5年間で1兆円」のパッケージに拡充します。

2022.10.03

冒頭で紹介した提案、つまり少子化対策や賃金上昇のための予算を増やすのめんどいからこっちにくっつけるか、な思惑が見え隠れしているような……。

ところでこれは「リスキング」というよりはどちらかといえば「リカレント」ではないでしょうか。

リンスキングとは?そしてリカレントとは?

■リスキング

企業が、自分の企業に務めている従業員に新しいスキルを身につけてもらうことが主。時代の流れによって求められるスキルも変化していくため、社内人材を更に適応させるべく・育てるべく、思い切った教育研修を行う等。

■リカレント

全く異なった分野のスキルを身につけたり、大学等に入り直したりするような「個人の行動」のこと。


岸田総理の発言はどちらかといえば「リカレント」の方ですね。

そもそも「育児・介護休業法」を理解していないのでは?

正式名称「育児休業等育児または家族介護をおこなう労働者の福祉に関する法律」、いわゆる「育児・介護休業法」という法律があります。

この法律の目的は下記の通りです。

  • 育児や介護をする必要がある労働者を支援すること
  • 仕事と家庭を両立し、労働の継続ができること
そして具体的な中身の一つとして「育児や介護のための休暇を与えること」があります。あくまでも「育児や介護のための休暇」であり、決してただの休暇(何もしないで休める制度)なんかではありません。

そして、前述の通り、育児や介護に追われている人が、キャリアップの為の勉強をどれだけできるでしょうか?否。


あとがき

少子化対策も賃金もなにもかも、まともに対応する気がないということだけはわかりました……。

あらゆることにおいて、「政治の責任ではなく国民のせい」にするために愚策を弄しているという感じです。


アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら ぴくと さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


政治的・社会的な事の備忘録。

おすすめの記事